舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

ブレークタイムは、筍の天ぷら

2023年03月17日 | お教室
3月17日
天気予報の通り、夜には雨になりました。

昨夜は、中国語の教室でした。
(会場は、我が家です)
小休止にひと息…何を準備しておこうかな?
レモンのバウンドケーキ焼いてます。
(前回も、バウンドケーキだったような?)

そうだ、今夜は「筍の天ぷら」
まだ出始めで、皆さんも珍しいかも。



薄味に炊いた筍と、蕗の薹の盛り合わせです。


小休止ではなく、暖かいうちにと言うことで、勉強の前に、召し上がっていただきました。

皆さん「美味しい」って。
今シーズン、初めてと。

さあ、頑張って、先生について読みましょう。


朝のウォーキングの途中
「乙女の桜」勝手に命名してます。バアバアの桜です。
蕾がピンク色に膨らんでます。
6輪咲いたら、開花宣言です。
後、数日ですね。







今夜は、中国語教室の皆さんと

2018年05月06日 | お教室
5月6日
ゴールデンウィークの最終日。

今夜は、我が家に中国語教室の皆さんをお誘いしました。

天気予報が当たり、夕方から☔降ってきました。

準備完了



先生が急用で、お見えになりませんでしたが、
🍻乾杯

さあ、どうぞ、どうぞ。

今夜は、中国語でオシャベリしましょ…なんてね。

駄目ですね、お喋りは、慣れた日本語が一番ですね。




食事が終わり、珈琲タイムもお喋りは続きます。

皆さん、お話の話題が豊富で、勉強になります。

時間の経つのが早いこと、早いこと。

そろそろ、お開きにしましょ

あいさつは、「再見❗」

9月の女子会

2016年09月03日 | お教室
9月3日
台風の影響かしら、曇り空。
少々、蒸してます。

今日は、女子会……8月は、お休みでした。

今回は、ランチ、おしゃべり……じゃありません。

こんな教室に、三人で参加しました。

これは、先生のお手本?見本?の、作品です。
一人分の材料

メインの🌹バラを2輪、選びます。
迷いますね。

シンプルに、淡いピンク色を2輪に決定。
さあ、始めましょ

土台に苔を張り付けて、ああでもない、こうでもない…………

こんな感じでどうかしら?

籠の中に入れて、完成。

女子会三人三様の作品です。


今回、面白かったのはこれ!

針金とマスキングテープで出来るんです。
つくり方も習って、色々と応用できそうですね。

さて、我が家は、どこに飾ったらいいかしら?











進歩がない・・・・・

2015年05月15日 | お教室
5月15日
天気予報では、の時間もありとかだったのに・・・
暑い

昨夜は、中国語の教室でした。
忙しいから時間がないから・・・なんて、言い訳して、まったくで勉強してません。
でもね、木曜日が待ち遠しいんです
・中国語が好き先生が好き勉強仲間が好き
いつものように、先生がお茶とお菓子の用意をしてくださいます。

中国式のお茶、香りがよくて、何煎でも美味しいんです。

「綿花糠」・・・日本語では、何でしょう?

綿の花のような、甘いもの
答えは・・・マシュマロでした。

それから、これは何でしょう?

皆で、考えましたが、本当のところよく分かりませんでした。
プーアール茶を圧縮して、茶壷のように作ってるんですが・・・不明です。
やはり飾り物でしょうか。

さぁ、さぁ、開始・開始です。
聞き取りの練習ですよ。
テキストを見たら、分かるのですが、耳で聞いただけでは、字が浮かんでこない
・・・

まったく何年勉強しているの?
しっかりしなさいよ・・・〔はい、

今朝のmy畑・・・こちらは進歩ありですよ。
早くも、ズッキーニに花が咲きました。


しかも、雌花です。

ところが、喜びもつかの間です。
ズッキーニーは、人工授粉が必要なんです。
残念ながら、今日はお相手の「雄花」が見当たりません。
次回は、揃って咲いて下さいね

my畑からの帰り道、見つけました。よそ様の畑です。

今年の梅は、豊作でしょうか?
我が家の梅なら嬉しいんだけど、よそ様の梅です

何事も、進歩・進歩・・・継続は力なり

中国語と黒豆????

2015年02月19日 | お教室
2月19日

今夜は、中国語の教室でした。
一週間は、早いですね。
復習する間もなく、、、ダメですね。

勉強の前に、おやつを頂きました。

生徒仲間の方のお土産です。
「薩摩・蒸気屋」さんの、「マルボーロ」

さて、勉強・勉強

読むのは、何とか・・それなりに発音もできるようになりました。
でも、中国語は難しいです。

一人ひとり・テキストを読みます。

生徒は、男性4名・女性は紅一点です。
英語がペラペラのYさん
発音が一番正確なUさん
物知りなIさん
勉強家のNさん
度胸だけは一番の「おとめ」さん

先生は、根気よく教えてくださいます。
謝謝

お正月は、とっくに過ぎたのですが・・「黒豆」が残ってます
昨夜、漬けておきました。

漬け汁の中で膨らみましたね。

丁寧に「アク取り」しましょ・・・ここが肝心です。

アク取りが終わったら、ここから気長にコトコトと炊きましょ
自家製黒豆は、甘さ控えめ・・・・

「豆がいいのか」「腕がいいのか」なんて・・・上手に炊き上がりますように
ふっくら、つやつや