朝、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0075.gif)
中国の彼 〔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
以前、彼が日本に留学中に、中国語を習っていました。
「新年好、シンネンハオ」中国は旧暦でお正月を祝うのです。
今日は、朝から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
毎年、梅干、生姜は自家製です。
昨シーズンは、小梅をたくさん頂いたので、大梅ではなく小梅を漬けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/a32508684de5381455c5bbef56bc301c.jpg)
そのあと、例年のように、紫蘇で生姜を漬けました
今はまだ、前年の残りの生姜を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/32a67b5aab4fbdd7e21f960d6b4e9a93.jpg)
まだもう少し残っています。
昨シーズン新しい方の生姜を覗いたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/27/2b3d94b1d70fcd6349562b7603e12cf8.jpg)
色も悪く、おまけに「カビ」が、発生していました。
ちゃんと、冷蔵庫に入れていたのに、、、、
どうしてでしょう?
カビを落として、洗って、、、、いいえ、捨てましょう。
「生姜さん、粗末にしたわけじゃありませんよ」「ごめんなさい」
「ゆかり」にしようと、タッパーに入れていた、紫蘇も忘れてました。
今日の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/8048fd07e826fafcdbbff04cddfb8f4d.jpg)
紫蘇は、「ゆかり」にして、ジィジィのお弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
管理不足ですね、、、、。