母の日の、息子夫婦からのプレゼントの圧力鍋、使ってみました。
取説を何度も見ながら、、、。
先ずは、お正月の残りの黒豆にチャレンジしてみることに。
黒豆を準備して
一晩、水につけます。
ここまでは、いつもと同じです。
翌朝、鍋に水に浸した豆、水、砂糖、醤油を入れて、火にかけて灰汁を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/84/27673d2e4dc5e0c775e5cf307aae7e6b.jpg)
ここからが驚きの時間短縮です。蓋をして蒸気が出てきたら12分、、、、火を消して、そのまま冷ます。
うまく炊けているか、恐る恐る味を見てみます。
「うーん、初めてにしては、こんなものか」「お正月に、時間をかけて炊いた豆の方が美味しい」
今夜の一品に
ふっくらさが足りないみたいです。
もう一度、チャレンジして、お鍋を使いこなさないと、、、、
豚角煮も、チャレンジしないとね。
早朝の畑で発見
三日前に種まきした青梗菜
もう芽が出てきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d5/f79b1416574e6da36a743fd463a451e8.jpg)
先ずは、お正月の残りの黒豆にチャレンジしてみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b0/4240c2901353d79efefc68a66b6007de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/2b2dae3e77103573d67d7276863125e3.jpg)
ここまでは、いつもと同じです。
翌朝、鍋に水に浸した豆、水、砂糖、醤油を入れて、火にかけて灰汁を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/84/27673d2e4dc5e0c775e5cf307aae7e6b.jpg)
ここからが驚きの時間短縮です。蓋をして蒸気が出てきたら12分、、、、火を消して、そのまま冷ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/b44ca7df55014d9c2859b60eff1473d8.jpg)
「うーん、初めてにしては、こんなものか」「お正月に、時間をかけて炊いた豆の方が美味しい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/33/27f4f1fa3e3775abd0174568024cd963.jpg)
ふっくらさが足りないみたいです。
もう一度、チャレンジして、お鍋を使いこなさないと、、、、
豚角煮も、チャレンジしないとね。
早朝の畑で発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/3a18133bf13fe604db4e06211a130f53.jpg)
もう芽が出てきましたよ。