goo blog サービス終了のお知らせ 

舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

日にちが薬ですって。

2024年01月19日 | 健康
1月19日
昨夜は、中国語の教室。
今朝は、テニススクール。

昨日午後辺りから、左胸の上の方が、痛い…
普通にしてると痛みはなし。
でも、何だか右側と比べると、腫れてるような感じ。
触る(押さえる)と痛い。
咳をすると痛い。

中国語の教室の会場は、我が家、夜診に行く時間もなく、今朝も
痛みを騙しだまし、テニスをして、その帰り道に、診療所に寄りました。

先生に、痛み箇所、痛みの場所を説明しました。

先生…🔨の様なもので、とんとん。ここはどう?ここはどう?
と、何ヵ所かとんとん。

痛い、そこです。そこが痛い、響きます。
多分、肋骨やなあ。
念のためにレントゲンしようか?

はい、息を止めて、カシャッ。

写真を一緒に見て、「ここやな、上から2本目にちいさなヒビが入ってる」って。

肋骨は、日にちが薬。
まあ、無理せんとゆっくりしたら治るですって。


他の病気ではなく、良かったと言えば、良かったけど…

数年前にも、場所は違うけど、ろっ骨にヒビの経験あり。
その時も、痛かったけど、いつの間にか治ってた。
日にちが薬だったみたい。

その時も、特別にぶつけたわけでもなく、思い当たる節がありませんでした。

今回も、思い出してみても、
もしかして?
椅子の上に正座していて、机の上の、ちょっと離れたところに置いてたスマホをとるのに、無理な姿勢で身体を捻ったときに、痛って思ったけど…
心当たりはそれだけ。

年齢を重ねると、ちょっとしたことが、こんなことに。

反省です。

日にちが薬。日にちが薬。

来週のテニススクール、どうしよう?
今朝も、ラケットを振ってるときは、痛くなかった。

ジイジイ様いわく、好きなことをしてる時は、そんなものやと。

さつま芋のケーキ、焼きました。


最近、ストーブを使わずに、つい便利なエアコンん使うので、今シーズンは焼き芋の機会がありません。
さつま芋も使わなくては、痛んでしまいます。
今日は、レンチンさつま芋を適当な分量でケーキを焼いてみました。










ジイジイ様、人間ドックへ

2023年12月19日 | 健康
12月19日
今日は、ジイジイさまは、朝から朝食抜きで、人間ドックへ。
毎回、胃カメラで苦労(苦痛)を我慢してたようですが、今回は麻酔でと、お願いしたそうです。
ただ車の運転はしてこないようにと。
バアバアは、テニススクールがあるので、一人でJRで。

バアバアは、胃カメラがダメで今までに、人間ドックは受けたこと無しです。

今回、ジイジイ様の様子を聞いて、大丈夫そうなら、受けてみようかな?と。
年齢と共に、早期発見が一番ですものね。

昨日のジイジイ様の家仕事。
雪こそ降らないけれど、寒い、寒い一日でした。

倉庫の中でのお仕事です。

庭の散水栓カバーを作った残りの青竹。
(残ったわけではなく、こちらがメインだそうです)
青竹を割って、節を抜き、細い棒にしています。

その先に、紅白のビニールテープを各々に巻き付けてます。

この棒の使い途は?
竹藪で、筍掘りの時に使うそうです。
バアバアは、竹藪には行かないので……
朝夜明け前からの筍掘り
筍を探しながらでは、暗くてひび割れが見えないし、時間がかかりすぎ。
それで、前日の午後から夕方にかけて、竹藪で、地面のひび割れ探しの時に印を付けるのだそうです。

紅白は、何か自分で仕分けをしてるのでしょうね。

余った棒は、my畑の野菜の支柱に貰います。

人間ドックの結果は、良好でありますように🛐

明日は、コロナワクチンの接種を予約しています。(二人とも)
通常は、七回目らしいですが、私達は六回目。
もう受けないつもりだったけど……。
今回が最後の無料らしいです。
副反応が出ませんように🛐


えっ、コロナに感染👀‼️

2023年08月05日 | 健康
8月5日
昨夕、大急ぎで、my畑にご機嫌伺いと収穫に。

キュウリは、ほぼ枯れた様子。
ダビデの星は、ビッグサイズに。
ミニトマトだけは、鈴なり。

お尻まで真っ赤に完熟です。
甘くなりました。
お口にポイポイと、美味しい。

ジイジイ様、昨夜から発熱。
朝イチに、診療所へ。
まさかとは、思いつつ、抗原検査の結果は陽性でした。
今は、法律も変わり、自宅待機は五日間。
濃厚接触者の行動規制もないようです。
診療所の外では、車の中で、検査待ちの方が、大勢。

最近、コロナの感染者は、とても多いらしいです。

クルーズ船内で感染かな?

今のところ、弟くんもバアバアも症状は無し。

症状が出なければ、大丈夫とのこと。

ジイジイさまには、新型コロナウイルス感染症の治療薬として、緊急承認された、「ゾコーバ錠」が、届きました。

ジイジイさまの、コロナ感染、軽く済みますように。
弟くん、バアバアは、感染してませんように。




内視鏡検査

2023年07月21日 | 健康
7月21日
梅雨明けしたようです。
朝から、お日様が照りつけます。
老いて益々元気なり。今日も、テニスで大汗。着ていたものが、重くなるほどの汗です。

市の癌検診の検便で、陽性反応が出てしまった大腸癌。

便秘の末に、何とか2回分の検便が準備できて、提出しました。

そしたら、案の定の陽性のお知らせ。

内視鏡検査をおすすめしますと。

昨日、近くの総合病院で受けてきました。

一昨日の夜9時以降は絶食。
ただし、お水、お茶は制限無し。

まずは、午後9時、下剤を飲みます。

この2本を、コップ一杯の水に溶かして、飲み、更に、お水を500CC飲みます。

夜中に、何度もトイレに駆け込みです。

朝八時半、病院へ

2リットルの不味い飲みずらい水(これも下剤)を、一時間を目安に1リットル。
これが、かなりの苦痛です。

途中、何度も、トイレに駆け込み、便の状態を確認しながら、
不味い飲みづらい水を飲みます。


何とか、1リットルの、目盛り付近まで頑張りました。
(コップには、残ってますが…)

看護士さんが見えて、水の飲み具合、便の状態を尋ねにこられ、もうこれ以上はギブアップ。

あま、良しとしましょう。

お腹の調子が落ち着いた午後、いよいよ内視鏡検査です。

検査着に着替えて、横になり、カメラが、大腸の中をすすんで行きます。
はい、ここ曲がり角です、力を抜いてと。はい、奥に進みますと。

何となく、大丈夫そうな予感。

結果は、かかりつけ医の先生への封筒に入ってますと。

今日、テニスの後、近くの診療所の先生のところへ。

大丈夫と思っていても、やはり心配です。

先生から、綺麗な大腸、異常なしのお墨付きをもらって、ひと安心。

便秘症の人は、陽性反応が出やすいそうです。

旅支度も気になりつつ、内視鏡が頭の片隅にあり、進んでません。
本腰を入れて、何を持っていくか?持ち物を吟味しなくては…






熱中症対策三兄弟❗

2023年07月14日 | 健康
7月14日
ここ数日、お天気が不安定です。九州や日本海側や、北海道でも、線状降水帯が発生し、被害も出ているようです。

間もなく梅雨明けのようですが、湿度が高く、蒸し暑いです。

この暑さにも、負けずに、朝イチmy畑、その後のテニスと汗を流してます。

テニスのレッスン中にも、コーチが、度々と水分補給タイムをとってくださいます。

水分補給はもちろんですが、塩分も摂らないとね。

今日、スクールのお友達から頂きました。

この暑い時期、よく売れてるそうです。
トマトの味と、塩分がちょうどいいですね。

こちらは、沖縄のお土産に頂いた黒砂糖。



ミネラルたっぷり、爽やかな甘さです。

これから梅雨明けして、益々暑くなりそうだけど、水分補給、塩分補給で、乗り切りましょう。


昨夜は、中国語の教室でした。
お一人の方がお休みだったので、いつものテキストを進まず、聞き取りの練習をしました。

中国の小学校二年生のテキストです。

先生が読まれて、それを聞き取り、ピンインでも、漢字でもどちらかで、書き留める練習です。

中国語は、漢字を見ると、中国語で読めるし、意味も分かります。

だけど、聞き取りは難しいです。(もう何年勉強してるの?情けない❗)


こんな簡単な文章も、中々正しく聞き取れません。書けません。

老いて益々元気なり。
老いて益々日々勉強。