
3月26日



子猫の額くらいの狭い畑ですが、
混ぜ混ぜケーキも焼きました。
バナナではありません、マシュマロを乗せました。

サマーヤーンが出てきたので、
天気予報では、9時からの雨予報です。
雨が降る前に、畑へ野菜を採りに行かなくっちゃ。
ママから、お野菜を下さいと頼まれてます。
採り置きの白菜、大根
畑のブロッコリー、菜花、ネギ、ワケギを収穫しました。

8時ころ、法面の改修工事の作業員の方が来られ、重機が動き始めました。


子猫の額くらいの狭い畑ですが、
草刈りが大変らしいです(ジイジイ様が)
法面の草刈りは、年齢共に、足に力が要るので、疲れるそうです。
これから年々大変になってくるので、今の内に、法面を二段にするそうです。
本当は、擁壁をしたかったそうですが、驚きの出費で年金生活には、ちょっと無理…
それでも、ずいぶん楽になるようです。
9時前に、予報通りに、降ってきました。セーフ🎵😍🎵
今日は、ホームベーカリーで、お餅をついて、
常備菜に、切り干し大根を炊いて、分葱の白味噌合えを作り
野菜と一緒に、息子ん家にお届け。
混ぜ混ぜケーキも焼きました。

バナナではありません、マシュマロを乗せました。
もう一本は、レモンの蜂蜜漬け。
一昨日のお買い物で、冷蔵庫も満杯になりました。
畑の野菜で、野菜室も満杯になりました。

サマーヤーンが出てきたので、
夏バージョンの円座、編んでます。
雨の1日、家篭りです。
こちらは孫二人が通う小学校のクラスターで持ってきたようで、
1歳の孫兄弟も含め5人全滅、嫁、長男もみなし陽性ということになり、
息子も出勤停止で二十日間ほどテレワークしていました。
隣りにいる我われも接触を避けて要注意の毎日でしたが、ようやく日常に戻りつつあります。
ただ、息子とシェアしているEV車だけはまだ遠慮しています。
早く収束願いたいですね。
ほぼ無症状でした。
家庭内別居も無事におわり、通常生活に戻ってます。
いつ、誰が、どこで、感染するか…
まだまだ気を付けないと。