![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/415450555bf3428b810bcf6da3f1d471.jpg)
6月16日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/b2197fda7b5fd68ba767ffc9bbe2153f.jpg?1718523077)
大小はあるけど、1株でこれだけ👏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/82809e7f27942504f31f954a7e9dbb87.jpg?1718523079)
大きいのは、手のひらサイズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/10/cfd3931e78440323ddf712b4adfb3aac.jpg?1718523079)
種イモは、これ一個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0f/589ef861c36f2f292ac59ef7f4cc1f51.jpg?1718523362)
ミニトマトと桃太郎とそれぞれ2本づづ苗を買って植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a5/dd2b433b7929fd77dfbd757474b1b1a7.jpg?1718523831)
我が家で、一番大きなお鍋です。直径約40センチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dc/a80468ba44e48fdf559b1c943b5b2088.jpg?1718523831)
お塩と炭酸を入れて茹でてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/e538af92c42fe1b4bfeaa14aa540bade.jpg?1718523831)
冷水に取り、皮を剥きました。
久しぶりに昨夜は涼しく、今朝も気持ちのいい目覚めでした。
日中は暑くなる予報、朝の涼しい間にmy畑へ。
先日、じゃが芋キタアカリを収穫したけど、まだもう一種類赤じゃが芋が残ってます。
木(軸や葉っぱ)が枯れたら、収穫時らしいけど、待ちきれずに一株掘ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/b2197fda7b5fd68ba767ffc9bbe2153f.jpg?1718523077)
大小はあるけど、1株でこれだけ👏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/82809e7f27942504f31f954a7e9dbb87.jpg?1718523079)
大きいのは、手のひらサイズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/10/cfd3931e78440323ddf712b4adfb3aac.jpg?1718523079)
種イモは、これ一個。
食べ残しをダメ元で、埋めておきました。
ホントに、じゃが芋って優等生ですよね。
たったの3ヶ月足らずで、世話要らず。
来年も、絶対に作らないとね。
👊✨
ついでに、もうひとつの優等生は、トマトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0f/589ef861c36f2f292ac59ef7f4cc1f51.jpg?1718523362)
ミニトマトと桃太郎とそれぞれ2本づづ苗を買って植えました。
毎日、脇芽とりして、元気に育ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/30/492bfe21c0f8b575d0198859c495eba1.jpg?1718523362)
ちょっと大きくなった脇芽を水に差しておいたら、根が出てきたのを植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/30/492bfe21c0f8b575d0198859c495eba1.jpg?1718523362)
ちょっと大きくなった脇芽を水に差しておいたら、根が出てきたのを植えました。
どれがミニトマトでどれが桃太郎か分からないけど、元気に育ってます。
トマトも、4本の苗から、脇芽植えが5本…合計9本になりました。
トマトも、4本の苗から、脇芽植えが5本…合計9本になりました。
午後、中国語教室のNさんが、「蕗」を届けて下さいました。
内心、今年は無いのかな?なんて思ってたので、嬉しいです。
早速、大鍋を出して、お湯を沸かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a5/dd2b433b7929fd77dfbd757474b1b1a7.jpg?1718523831)
我が家で、一番大きなお鍋です。直径約40センチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dc/a80468ba44e48fdf559b1c943b5b2088.jpg?1718523831)
お塩と炭酸を入れて茹でてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/e538af92c42fe1b4bfeaa14aa540bade.jpg?1718523831)
冷水に取り、皮を剥きました。
このまま一晩、水に晒して、続きは明日の仕事です。
ホントに、じゃが芋は凄いです。
じゃが芋の原産は、アンデスですものね、強いのでしょうね。
my畑にも、多分、もぐらの通り道のような膨らみを見かけます。今のところ、被害無しです。
色はさつま芋なんですね?
半分の種イモでこれだけ収穫出来たなら、
もっと量も増やそうかと思ってしまいますね?
うちの今は亡き実父がモグラの通り道だったこともあって、
全滅させていましたよ。(笑)
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
さつま芋の苗10本買いました。
1本だけかれたようですが、残りは元気です。
差し芽の方がいいのですか。
ありがとーございます。
やってみます。
トマトの生命力は凄いですね。
蕗、以前は先に皮を剥いてましたが、指先があくで色がついて中々落ちないので、炭酸を入れて茹でてから、剥いてます。
指先に色がつきません。
今年も、美味しく炊けました(自画自賛(笑))
脇芽を 採ってすぐに土に挿しても着いて もう花が咲いています。
ジャガイモを掘った後 すぐに畝たてしてあるので 今日の雨が上がったら
こんどは さつまいもの茎を切って挿そうと思っています。
買った苗より 挿し芽のほうが 上出来の芋が育ったりするので で楽しみです。
今も・・・
ま、これって違うのかも。
トマトね、
くちこ家も脇芽が育っています。
毎年、苗は貰い物なんです。
生徒さんや体操のお母さんから。
植える所も少ないのにね。