11月6日
夕方、家に着きました。
4日から二泊三日のプチお出かけしてました。忘れない内にボチボチ⤴️⤴️していきます。
11月4日
早朝と言うより、夜中(三時半) に家を出発。
まだ辺りは、真っ黒…道路はガラガラ。
四国の高松に7時までに到着して、女木島行きの一番のフェリーに乗る予定。
一番は8時です、楽々余裕のはずで出発しました。
高松駅の地下駐車場に車を停め(12時間まで1400円)、フェリー乗り場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/676e4da31a9bf5490b0b3476fb79f948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ec/ce76fcd09a35fb59b76595c25f1d369d.jpg)
えっ、何?すでに長蛇の列、 この大勢の人‘人‘人
ちょうど瀬戸内芸術祭とやらの開催中で、この日が最終日なんですって。
老若男女と言いたいところですが、老はごく僅か。ほぼ若男女です。
普段は、静かな小さな島がこの時期だけが大にぎわいになるそうで、フェリーも増便されてます。
約一時間並んで、乗船券をゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/8c29cdcdb2647e5e5fa65329a77af429.jpg)
雄雌海運と言う船会社の船で、高松港から、女木島経由男木島行き
超満員の小さなフェリーで、約20分で到着。
女木島は、別名…鬼ヶ島と呼ばれ、桃太郎伝説の発祥の地、その鬼と各家の風避けの大手(おおて)が、出迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2a/8a9e341853fee13ab66420b4a8a09c86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/81/07d8f9617536b8e226431fe95b520e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/ab85cceaf900f40bdbf394039e49e750.jpg)
雲ひとつない青空。
芸術祭とやら、至るところに作品が…老のジイジイ、バアバアには、理解しがたいです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/c5d908b844b9376142803bc7dd10aab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/51/9998c0ad3e4d47aabcafa555c2fb591a.jpg)
一先ず、島の名所、鬼ヶ島大洞窟をめざしましょ。
洞窟行きのバスは、出たばかり、次のバスは一時間半後、
健脚(?)の老二人は、約40分の上り道を汗だくで、頑張りました。
途中、木々の間から、青い穏やかな瀬戸内海が見え、🎵😍🎵
大洞窟の入り口に到着
休息所があり、こんな嬉しいものが置かれてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fc/a094c322dbb6891584caae28797886d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/f4efc62d2ee93b66c64a00109fe0313a.jpg)
見た目は、大きさ形は色々ですが、ご自由にお持ち下さい
おまけに持ち帰り用の袋まで準備されてます。👀‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/48/542b5ba7b1f60cbfcb59d3b198d82a36.jpg)
汗だくで上ってきて、🎵😍🎵、早速、一個いただきました。甘い、美味しい。
嬉しい心遣いが、更においしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/c485b6484cdff1b9f4365aea84f3153f.jpg)
チケット大人600円。65才以上は500円
自己申告らしいです。
こんなときだけ、65才になりましょう。
桃太郎伝説のある大洞窟は、島の中央にあり、広さ4000㎡、奥行き400m
天井が低く、頭に注意しながら、鬼の大広間や居間へと進みます。洞窟の中はひんやり、真夏でも15°と涼しいです。
出口辺りは、柱状節理の奇岩が見られます、
更に展望台まで、頑張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/54/7704fd96cb9a61fc865d63b8aa05dfbe.jpg)
瀬戸内海の島々…瀬戸大橋も見ることができます。
ジイジイさまは、双眼鏡で。
島内を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/82/0eb3a18904357008f40e7ec72a51666e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/50919f752b4cb706570cb056f0ebc043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/4fc42bb116e8dbf6d5128aaf2342d401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cf/f17e054a1c21b87dc3f9599d16cce87e.jpg)
海上タクシーですって。
バアバアたちにも理解できる芸術
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/84/3bcba636d52d7a511c5f8157708a1b5f.jpg)
お行儀よく並んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/b337b6063f2294ab1e0a62dee9aeea02.jpg)
なぜかモアイ像?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/0aec34b2f31ec7934fe30d72519b51e1.jpg)
見た目、船…グランドピアノ🎹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/2e449c6dfd4f3a0fc5564e3d5f20562d.jpg)
鍵盤は石…
(勿論、音は出ませんが)
島の中には、コンビニどころか、お店は一軒もなし。
おミカンも作られてるようですが、どこにも売ってません。
島の人たちは、どこでお買い物をされるでしょう?
フェリーで20分の高松まで、お買い物されるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/badd81dd8fc0a837a41076b020ca3d16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0b/8072c82facce06befb59323d383cd07f.jpg)
バアバア達のランチも、少し遅くなりましたが、高松に 戻ってから、讃岐うどんを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/29/3c6356a283912bbd8117074feb41f930.jpg)
腰があって、美味しい。
夕食の食材を買い物して、午後5時、コンドミニアムに到着。
ジイジイさま、夜中から運転お疲れ様。♨️で、汗を流してきて下さい。
バアバアは、夕食の支度をしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/49628e1e2eb4136095d5a14e91fecba7.jpg)
お疲れ様、今夜はゆっくり、ゆっくりお休み下さいね。
明日は、沼島へ出かける予定です。
夕方、家に着きました。
4日から二泊三日のプチお出かけしてました。忘れない内にボチボチ⤴️⤴️していきます。
11月4日
早朝と言うより、夜中(三時半) に家を出発。
まだ辺りは、真っ黒…道路はガラガラ。
四国の高松に7時までに到着して、女木島行きの一番のフェリーに乗る予定。
一番は8時です、楽々余裕のはずで出発しました。
高松駅の地下駐車場に車を停め(12時間まで1400円)、フェリー乗り場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/676e4da31a9bf5490b0b3476fb79f948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ec/ce76fcd09a35fb59b76595c25f1d369d.jpg)
えっ、何?すでに長蛇の列、 この大勢の人‘人‘人
ちょうど瀬戸内芸術祭とやらの開催中で、この日が最終日なんですって。
老若男女と言いたいところですが、老はごく僅か。ほぼ若男女です。
普段は、静かな小さな島がこの時期だけが大にぎわいになるそうで、フェリーも増便されてます。
約一時間並んで、乗船券をゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/8c29cdcdb2647e5e5fa65329a77af429.jpg)
雄雌海運と言う船会社の船で、高松港から、女木島経由男木島行き
超満員の小さなフェリーで、約20分で到着。
女木島は、別名…鬼ヶ島と呼ばれ、桃太郎伝説の発祥の地、その鬼と各家の風避けの大手(おおて)が、出迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2a/8a9e341853fee13ab66420b4a8a09c86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/81/07d8f9617536b8e226431fe95b520e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/ab85cceaf900f40bdbf394039e49e750.jpg)
雲ひとつない青空。
芸術祭とやら、至るところに作品が…老のジイジイ、バアバアには、理解しがたいです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/c5d908b844b9376142803bc7dd10aab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/51/9998c0ad3e4d47aabcafa555c2fb591a.jpg)
一先ず、島の名所、鬼ヶ島大洞窟をめざしましょ。
洞窟行きのバスは、出たばかり、次のバスは一時間半後、
健脚(?)の老二人は、約40分の上り道を汗だくで、頑張りました。
途中、木々の間から、青い穏やかな瀬戸内海が見え、🎵😍🎵
大洞窟の入り口に到着
休息所があり、こんな嬉しいものが置かれてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fc/a094c322dbb6891584caae28797886d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/f4efc62d2ee93b66c64a00109fe0313a.jpg)
見た目は、大きさ形は色々ですが、ご自由にお持ち下さい
おまけに持ち帰り用の袋まで準備されてます。👀‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/48/542b5ba7b1f60cbfcb59d3b198d82a36.jpg)
汗だくで上ってきて、🎵😍🎵、早速、一個いただきました。甘い、美味しい。
嬉しい心遣いが、更においしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/c485b6484cdff1b9f4365aea84f3153f.jpg)
チケット大人600円。65才以上は500円
自己申告らしいです。
こんなときだけ、65才になりましょう。
桃太郎伝説のある大洞窟は、島の中央にあり、広さ4000㎡、奥行き400m
天井が低く、頭に注意しながら、鬼の大広間や居間へと進みます。洞窟の中はひんやり、真夏でも15°と涼しいです。
出口辺りは、柱状節理の奇岩が見られます、
更に展望台まで、頑張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/54/7704fd96cb9a61fc865d63b8aa05dfbe.jpg)
瀬戸内海の島々…瀬戸大橋も見ることができます。
ジイジイさまは、双眼鏡で。
島内を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/82/0eb3a18904357008f40e7ec72a51666e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/50919f752b4cb706570cb056f0ebc043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/4fc42bb116e8dbf6d5128aaf2342d401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cf/f17e054a1c21b87dc3f9599d16cce87e.jpg)
海上タクシーですって。
バアバアたちにも理解できる芸術
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/84/3bcba636d52d7a511c5f8157708a1b5f.jpg)
お行儀よく並んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/b337b6063f2294ab1e0a62dee9aeea02.jpg)
なぜかモアイ像?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/0aec34b2f31ec7934fe30d72519b51e1.jpg)
見た目、船…グランドピアノ🎹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/2e449c6dfd4f3a0fc5564e3d5f20562d.jpg)
鍵盤は石…
(勿論、音は出ませんが)
島の中には、コンビニどころか、お店は一軒もなし。
おミカンも作られてるようですが、どこにも売ってません。
島の人たちは、どこでお買い物をされるでしょう?
フェリーで20分の高松まで、お買い物されるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/badd81dd8fc0a837a41076b020ca3d16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0b/8072c82facce06befb59323d383cd07f.jpg)
バアバア達のランチも、少し遅くなりましたが、高松に 戻ってから、讃岐うどんを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/29/3c6356a283912bbd8117074feb41f930.jpg)
腰があって、美味しい。
夕食の食材を買い物して、午後5時、コンドミニアムに到着。
ジイジイさま、夜中から運転お疲れ様。♨️で、汗を流してきて下さい。
バアバアは、夕食の支度をしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/49628e1e2eb4136095d5a14e91fecba7.jpg)
お疲れ様、今夜はゆっくり、ゆっくりお休み下さいね。
明日は、沼島へ出かける予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます