みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

.

✿愚痴

2014年12月11日 | ✿ごちそうさま
「愚痴」って、「人間の三毒」の一つなんですって・・・。

三つの毒とは、人間をいちばん苦しめるトップ3の煩悩。
「貪りの心」「怒りの心」「愚痴の心」なんだそうです。


ちょっと、「愚痴の心」について・・・、

★三番目の「愚痴の心」とは、「道理をわきまえない愚かな心」のこと。
全てのことを自分の思い通りにしたい、
自分だけは年を取らず病気にならずいつまでも生きていたい、
好きな人とだけお付き合いして嫌いな人は顔も見たくない、という
わがままな心のことである。この愚痴の心は「無明」とも呼ばれ、
迷いの心の根源とされる。愚痴の心から貪りの心がおこり、
貪りの心あるところには必ず怒りの心がある、というように三毒が
出そろい、さらに様々な煩悩に枝分かれしていくのである。
愚痴の心に対しては、当然のことであるが
「道理をわきまえた明らかな知恵」が 処方箋となる。
自分の好き嫌いに合わせて世界が回転している訳ではないから、
道理をわきまえて道理に自分を合わせるのである。






こないだ、たのNさんと忘年会でした。

【たのNさん】とは・・長男が中学のときに一緒だったおかあさん。楽しい計画を カレンダーに埋めることが、好き。が、口癖。


なんか、私「愚痴」聞いてもらったなあ。
愚痴言う方もつらいけどそれと同じだけ聞く方もつらい。
のですよね。反省。反省。
愚痴は、迷いの心の根源。なんと!なんと・・・!!


忘年会の場所は、【デフィ・ジョルジュマルソー】です。
たのNさんとのおしゃべり納めだったのに、
ずいぶん、さらけ出しちまった。



【デフィ・ジョルジュマルソー】福岡市中央区西中洲


・・「Défi〜デフィ〜」とはフランス語で「挑戦」の意。フランス料理をベースとしながらも、その カテゴリーに捉われることなく、様々な国の料理との融合に「挑戦」するレストラン。それ が「Défi Georges Marceau 〜デフィ・ジョルジュマルソー〜」です。



テーブルセッティング が個性的で素敵でした。
お皿をセットしてあるところは多いけど、ここは木の輪っかです。
お箸はあとから「もしももう少し短い方が使いやすいのであれば・・」と、これより4~5センチ短いお箸を持ってきてくれ、
そちらのほうに替えてもらいました。





ほら!
木彫りのバターナイフ、どこかで見覚えありませんかあ~
そう!です。
娘とデートの日に、アップしました。
この【デフィ・ジョルジュマルソー】と、あの日お嫁ちゃんとおじゃました【ジョルジュマルソー】は姉妹店なのです。


≪アミューズ≫



先にセッティングされていた輪っかにピッタリとハマるように作られた木製のプレートです。



≪自家菜園野菜のサラダ仕立て 唐津産 活け締め神経抜き鮮魚のカルパッチョを添えて≫



野菜はいずれも、ふんわりすっぱくておいしい。
グレック(ギリシャ風って意味)っていう調理法だそうで、一種の酢漬けです。





海塩とゆず胡椒です。「お好みでどうぞ」



ネット画像


バターナイフは、その名もTETARD(テタール、仏語でオタマジャクシ)という、熊本の造形作家
上妻利弘氏の「作品」。



≪たっぷり野菜のロースト 福岡 久山産 やよい豚のロースト添え バルサミコソース≫





≪海老と蟹のリゾット≫



添えられた微量のカイエンペッパーで辛味のアクセント。



≪ジョルジュマルソー特製デザート≫





≪プティフール≫





どれも、これも、とってもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。





「道理をわきまえた明らかな知恵」の処方箋獲得に努力~努力~

「自分の年齢を忘れる」忘年会終了。
また、来年もよろしくお願いします。

来年も楽しい計画を カレンダーに埋めていこうね。



【追記
★一番目の「貪(むさぼ)りの心」とは、自分の好きなものに執着し、
欲のために心が病気になることである。白隠禅師の歌に、
「知者も善者も浮き世を見るに色と金には皆迷う」とあるように、色と金に迷う人がいちばん多いようであるが、
「欲を心から離れてみやれ 何がなくとも充分じゃ」
となりたいものである。


★二番目の「怒りの心」とは、自分の嫌いなものに対して反発したり
腹を立てたりする心をいう。怒りの心が、どのぐらい自分自身を
苦しめるかは、喧嘩をした時の不愉快さを思い出してみれば
よく分かる。さらに怒りがこり固まって恨みとなると、
かなりの重症である。怒りは人を損なうことが大きいけれども、
反省して改めれば比較的退治しやすい煩悩と言われ、
怒りの病に対しては「忍」が治療法である。忍とはひたすら耐え忍ぶといった消極的なことではなく、自分の気に入らないことがあっても
腹を立てずに冷静に対処できる積極的な心のことである。




デフィ・ジョルジュマルソー12月5日ごちそうさま





・・








コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

いつもご訪問ありがとうございます。
はなこころです。
また、お待ちしています。