今日・明日であちこちの物件を見て回らなくちゃいかんっちゅうのに
明日は
らしいじゃない。
まずは佐賀市北部(なかでも最北は福岡との県境近く)巡り
でも突入する前に
左手に大量の鯉がヒラヒラしてるのが見えたのでちょいと一押し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/44/db60edcf76fdec8665eed79b3b761c8c_s.jpg)
官人橋のこの光景もすっかり春の風物詩(ちなみに、こいのぼりは夏の季語らしい)。
毎年こうしてセッティングするのも大変なご苦労があってこそです。
地元の方々のお力でしょうか?お疲れ様です。
川上峡のわきで売られている『白玉饅頭』にもかなり意識が向いたけど
その後の仕事量考えると“浮気”してる場合じゃないので
今日のところはオアズケだ。
しかし軽で山道を含め、下道を130km以上走るとさすがにフゥーッ
って感じやわ。
明日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
まずは佐賀市北部(なかでも最北は福岡との県境近く)巡り
でも突入する前に
左手に大量の鯉がヒラヒラしてるのが見えたのでちょいと一押し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/44/db60edcf76fdec8665eed79b3b761c8c_s.jpg)
官人橋のこの光景もすっかり春の風物詩(ちなみに、こいのぼりは夏の季語らしい)。
毎年こうしてセッティングするのも大変なご苦労があってこそです。
地元の方々のお力でしょうか?お疲れ様です。
川上峡のわきで売られている『白玉饅頭』にもかなり意識が向いたけど
その後の仕事量考えると“浮気”してる場合じゃないので
今日のところはオアズケだ。
しかし軽で山道を含め、下道を130km以上走るとさすがにフゥーッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)