昨日、財務省が今年6月末現在の
『国債及び借入金並びに政府保証債務現在高』
を発表してますな。
日本国民なら誰もが当事者となる「国の借金」
返済してる分もあるはずなのに
時間とともに着実に増える借金。
視覚的に捉えると
とんでもない状況であることが伝わる。
その名も 借金時計
財務省発表の数値とはズレがあるけど
真剣に考えるほど胃が痛くなりそうな時計である。
日経新聞では推計人口を基に一人当たりの借金を
7,650千円程度と報じてますな。
これはオギャーと生まれた赤ん坊も背負う計算なので
6人家族のケースでは約46百万円の借金

消費税率アップ後の世の中を考えると
気が重くならざるを得ないけど
借金の当事者の一人として
世の中の仕組みを受け入れる以外に考えはありません。
(実際の税率アップ時には政権は変わってるでしょうけど)
一方で、可及的速やかに
濡れ雑巾を絞ってもらわなくては
当事者として許し難くなります。
政治パフォーマンス的仕訳ではなく
国策に見合う真の議論と実行力でギュッと
『国債及び借入金並びに政府保証債務現在高』
を発表してますな。
日本国民なら誰もが当事者となる「国の借金」
返済してる分もあるはずなのに
時間とともに着実に増える借金。
視覚的に捉えると
とんでもない状況であることが伝わる。
その名も 借金時計
財務省発表の数値とはズレがあるけど
真剣に考えるほど胃が痛くなりそうな時計である。
日経新聞では推計人口を基に一人当たりの借金を
7,650千円程度と報じてますな。
これはオギャーと生まれた赤ん坊も背負う計算なので
6人家族のケースでは約46百万円の借金


消費税率アップ後の世の中を考えると
気が重くならざるを得ないけど
借金の当事者の一人として
世の中の仕組みを受け入れる以外に考えはありません。
(実際の税率アップ時には政権は変わってるでしょうけど)
一方で、可及的速やかに
濡れ雑巾を絞ってもらわなくては
当事者として許し難くなります。
政治パフォーマンス的仕訳ではなく
国策に見合う真の議論と実行力でギュッと
