一昨年の今頃も書いた川遊びネタ。
今年も嘉瀬川親水公園で冷たい山水に浸ってきました。

程よく冷たいきれいな水が無茶苦茶気持ちイイ
おそらくこの夏最初で最後の子どもたちへのご奉仕
ただ、現地で感じた注意点があるので
書き留めておきたいと思います。
一見しただけでは、
浅瀬で小さい子供が遊んでも大丈夫そうに見えます。
んが、
水かさにもよるけど、ところどころに水深1.5m以上の深みがあります。
入ってみて初めて分かることです。
自然の造形ってもんはそんなもんです。
小学校低学年と思しき少年が
我が家が遊んでるそばで水の中に消えました。
わたしもドキッとしてすぐさま少年の方に直進したけど、
咄嗟に、浮き輪を使って遊んでいた当家の小6の長女が引き上げて、
難を逃れた少年は親のいる方向へ退散して行ったようでした。
はっきり言ってその子の親(あるいは一緒にきてた大人)は
この出来事に気付いた様子はありませんでした。
事故は一瞬で起こり得ると認識しておく必要があります。
一瞬で深みにはまって水を飲んでしまい
体を取られるように水没するのに
数分も要らんだろうと思います。
水辺の事故は海より圧倒的に川で発生しています。
地形の複雑さもあり、
水面下で発生している水流の動きが複雑になることが
その要因の一つかもしれません。
陸や岩の上から子どもをしっかり監視されている方も少なくありませんが、
プールとは全くわけが違うことくらいは肝に銘じておく必要があるでしょう。
今年も嘉瀬川親水公園で冷たい山水に浸ってきました。

程よく冷たいきれいな水が無茶苦茶気持ちイイ

おそらくこの夏最初で最後の子どもたちへのご奉仕

ただ、現地で感じた注意点があるので
書き留めておきたいと思います。
一見しただけでは、
浅瀬で小さい子供が遊んでも大丈夫そうに見えます。
んが、
水かさにもよるけど、ところどころに水深1.5m以上の深みがあります。
入ってみて初めて分かることです。
自然の造形ってもんはそんなもんです。
小学校低学年と思しき少年が
我が家が遊んでるそばで水の中に消えました。
わたしもドキッとしてすぐさま少年の方に直進したけど、
咄嗟に、浮き輪を使って遊んでいた当家の小6の長女が引き上げて、
難を逃れた少年は親のいる方向へ退散して行ったようでした。
はっきり言ってその子の親(あるいは一緒にきてた大人)は
この出来事に気付いた様子はありませんでした。
事故は一瞬で起こり得ると認識しておく必要があります。
一瞬で深みにはまって水を飲んでしまい
体を取られるように水没するのに
数分も要らんだろうと思います。
水辺の事故は海より圧倒的に川で発生しています。
地形の複雑さもあり、
水面下で発生している水流の動きが複雑になることが
その要因の一つかもしれません。
陸や岩の上から子どもをしっかり監視されている方も少なくありませんが、
プールとは全くわけが違うことくらいは肝に銘じておく必要があるでしょう。