そば粉は不使用らしいです・・・・・・・
これを見る限り蕎麦だよね。
ソースを掛けると・・・・・
焼きそば?・・・・・蕎麦?・・・・・・
山菜っぽい物は乗ってますけど・・・・・・・・・・
これが微妙~に蕎麦っぽいんですよ
インスタント蕎麦はあるわけだし、焼きそば風蕎麦があっても良いんじゃね?
自分は支持します!
そば粉は不使用らしいです・・・・・・・
これを見る限り蕎麦だよね。
ソースを掛けると・・・・・
焼きそば?・・・・・蕎麦?・・・・・・
山菜っぽい物は乗ってますけど・・・・・・・・・・
これが微妙~に蕎麦っぽいんですよ
インスタント蕎麦はあるわけだし、焼きそば風蕎麦があっても良いんじゃね?
自分は支持します!
・・・・・思いっきり寝坊した。。。。。。
だって前日仕事終わったの23:30やで!
起きれるか
もうこの嫌い
完全に人手不足です。。。。。。
誰か歯科技工士を紹介して下さい・・・・・マジで
ポイントに着いたのは9時前くらいかな?
人気の無い川らしいので、どうやら誰も居ない様子
前日の雨で若干濁ってましたがそれが良い感じなんで期待したんですけどね・・・・
ユル~いチェイスと甘噛みでイライラ釣行で嫌な予感。。。。
ボーズの覚悟はしてました
先日の水害でかなり荒れてたり地形の変化や砂が入ってポイントが埋まってたりしましたが・・・・
小っちゃいけどね
やっと出たイワナです。
嬉しいじゃないですか
ひでーなこれ。。。。。。
くぐるの怖かったでしゅ。。。。。。。。。。。。
命がけやん!
その先で、まあ投げてみるか・・・程度の箇所でキャストが決まって動き出しで黒い影が突進
気持ちいいーーー!
チョーーー気持ちいいーーー!!
なんも言えねーーーーーーー!!!!!!!!!
尺には足りませんでしたが良いサイズのヤマメが顔を出してくれました。
ありがとーーーーーー
ラパラCDeliteの塗装剥げまくりでしたが釣れるもんですね
もうこれで終わっても良い感じでしたが・・・・・
オマケ・・・・・
15cmくらいかな?
あざっす!
そして最後にバラしてラップアップ
バラシで終わりかい。。。。。。。。。
これにて今シーズンの渓流は終了とさせて頂きました
あまり釣りに行けませんでしたが、来年はもっと行けるといいな・・・・。
来週からはイカとかシーさんとか青物?根魚?
海に精進いたします
帰りに・・・・・・
ここで・・・・・・・
700円って安くね?
サバが楽しみっすね
昨日仕事から帰ってきたら姫2号、「ポイっ!」とキッチンに飛ばしてそそくさ部屋に逃げていきました。。。。
なんやねん。。。。。
まあ、嬉しいけど
今日、久しぶりに師匠と釣り友にお誘いを頂きネイティブトラウトへ誘われてきました
県境、跨ぐよね
訳あって先行させて頂きましたが、先行ってプレッシャーなんすよね
透明度高いっすね
小さな滝なんかあったりね・・・・・
ここでユル~いチェイスもあったんだけどね・・・・・
心折れて先行をゆずりました
禁漁前の洗礼をモロに浴びてきました。。。。。。。
癒やされるわ~
お昼ご飯を挟んで川を変えて・・・・・
先日の水害の影響ですね。。。。。
崖崩れが半端ないっす
小っちゃいけど、ヤマメが釣れました
あっ、気付きました?
川の写真ばかりで魚の写真無いでしょ?
釣れなかったんです
完全に消化不良なんで、日曜日にリベンジ確定です!
禁漁前最後の日曜日、ぜって~釣ってやる
9月18日 早朝
シーバス狙いで妻の弟さんを引き連れて出撃
釣れにゃい
なんか川の色が淀んでるんだよね。。。。。
釣れる気がしないので、空が明るくなりかけた頃、密かに忍ばせていたエギをセットし今年初エギング開始
数投目・・・・・
いきなり胴長15cmサイズでビックリしたわ!
それにしても俺、エギング下手になった?
ここ数年、あまりエギングしなくなったからイカのアタリが分からなくなってるかも。。。。。。。。
まあ釣れりゃあ何でもいいや・・・・って思ってたけど、この1匹しか釣れませんでした
もっとシャローエリアで狙えばよかったな。。。。。
この後、子供の部活の送り迎えがあるため6時過ぎに撤収。
試合が始まるギリギリまで待ってたけど、スタッドレスタイヤ購入予約のため敢えなくお店へ・・・
面倒臭いんでもうスタッドレス履いちゃいました
値上げ前に予約したんでこれでも安い方らしいけど、やっぱ高いよね
子供の試合を観ようとまた戻ったけど・・・・終わってた
なんだよも~~~
追い打ちを掛けるように「米取りに来いや~」
・・・・・はい
ありがたく頂きます
新米って、いいよね
新潟の秋、満喫してます
・・・・あれ?
今日、渓流釣りに行ったような・・・・・
福島ナンバーの釣り人がスタックしていたのでスコップを置いて来たような・・・・・
川が先日の水害で酷い状況になっていたような・・・・・
全然水が無くて厳しかったような・・・・・・
崖崩れで倒木も酷く、怖い思いをしたような・・・・・
3匹くらいバラして天を仰いだような・・・・・・
釣った記憶が無いから気のせいだな
先回に続き、きのう長岡までまたまた行って来ました
まずは腹ごしらえ・・・・
なんだか美味しそうなラーメン屋さん発見
長岡と言えば生姜ラーメンですよね~
大盛りで頂きましたが、大きな器で出てきたので一瞬焦りましたが、許容範囲の量でした
よし行きますか!
長岡に新しくできたタックルベリーでルアーを大量購入
なんで俺は古いルアーばかり買ってしまうんだろう。。。。。
今度こそステキャンですよ~
アクロスプラザ長岡七日町にて暑い中ちょっぴり並んで・・・
アクリルで反射して分かりづらいですが「もっくん」と「もっさん」です。。。。
「暑かったけどぉ・・・短かったねぇ・・・夏ぅ」(稲村ジェーン)
こんな台詞、おじさんしか分からんよね。。。。。。
重松清 著
結婚三年目、妻が逝った。のこされた僕らの、新しい生活―泣いて笑って、少しずつ前へ。一緒に成長する「パパと娘」を、季節のうつろいとともに描きます。美紀は、どんどん大きくなる。
予想はしてましたけどね、泣けました
まあ、よくある物語ではあるのですが、王道を堂々と突き進む書き手に私は凄みを感じましたね。
安心して読み進める事は出来るけど、これといった変化はない。。。。
でもね、そこはやっぱり重松清なんですよね。
描き方が生々しく、親子はもちろん、その回りの親族、職場、その人々が一々感情的でリアルなんですよ。
我が家にも娘がおりますが、本当に妻がいてくれて良かったと思っています。
いなかったらと思うと震えが止まりません
ということで、凄く久々の読書ネタでした。
職場が変わって読書の時間がかなり削られたってのもあるんだけど、単純に漫画本をしばらく読んでました
まだ読み終わってないんだけど、どうしても活字を欲してしまう自分がいます
途中でしたが同時進行でこれからも読んでいきますので悪しからず。
焼きそば好きとしては、やっぱ食べておかないとね
かなり不安ではありましたが
お湯を入れて3分・・・・
ハッピーパウダー的な物かな?
匂いは悪く無いね。
かき混ぜてみたけど、粉が全然馴染まないのが気になりますが。。。。。
これがね、結構美味しいんですよ
まぁ、ハッピーターンかと言われると悩むけどね
お代わりしてみようかな・・・・・。
にしても最近、食い過ぎだな。。。。。。
監督 デヴィット・リーチ
あるブリーフケースを盗むよう謎の女性から指令を受け、東京発京都行の高速列車に乗り込んだ殺し屋・レディバグ(ブラッド・ピット)。ブリーフケースを奪って降りるだけの簡単な任務のはずだったが、疾走する車内で次々に殺し屋たちと遭遇してしまう。襲い掛かってくる彼らと訳も分からぬまま死闘を繰り広げる中、次第に殺し屋たちとの過去の因縁が浮かび上がってくる。
この映画は伊坂幸太郎ファンは待ち望んだ映画だと思うので多くは語りません!
でも予告を見た感じでは、原作ほとんど関係なくね?って思いませんでした?
・・・・・・・・
まあ観て下さいよ
以下、ファンにはネタバレかも?
まずはミカンとレモンですよ
最高にカッコイイ!!!!!!
映像化したレモンとミカンが最高にイカしてるンすわ
そこに対峙する天道虫(ブラッド・ピット)、伊坂節満載の飄々とした態度がもろに原作に沿ってて堪らないよね
裏稼業のアベンジャーズが勢揃いする展開に、まさに「マリアビートル」の映像化そのものなんですよ!
・・・もちろん、違いはいくつもあるしそのままではありませんよ
でもトーマスのウンチクは健在でね
それからイチイチ出てくるチョイ脇役が豪華過ぎる!
伊坂幸太郎ファンには堪らない伏線回収系も悪く無い。
ただ、もっとあの蛇を上手く使えなかったのかなという思いは非常にありますね。。。。。
この勢いで「AX」・・・・いちゃいなよ
監督 カンタン・デュピュー
アランとマリーの中年の夫婦が、不動産業者に案内され、郊外のモダニズム風の一軒家を訪れる。その家の地下室には穴があり、不動産業者によるとそこに入れば12時間進んで3日若返るという。その家に引っ越すことにしたアランとマリーだったが、その穴をきっかけに夫婦がそれぞれ胸の奥にしまっていた欲望や衝動があらわになっていく。
これはフランス映画の大道だね
皮肉コメディ映画、良くも悪くも分かりやすくて安心して観ていられます。
若返っていく妻と、人工ペニスをわざわざ日本へ修理しに行く上司、その狭間でパートナーの留守に浮気する女と保険屋の顧客のクレームに頭を抱える主人公の男。
老いへの恐怖と若さへの執着は人間の永遠の欲望ではあるのだが、それを上手く面白おかしく描いたフランスらしい映画。
上映時間も短いし(75分)観ても損はないんじゃないかな。
でも、フランス映画にありがちなヌードシーンはありませんので悪しからず
若返る前の妻の体と若返った妻の体の比較を見せてくれたらもっと良かったかもしれないんだけどな。。。。。
欲望はほどほどが良いよね
監督 バルタザール・コルマウクル
医師のネイト・ダニエルズ(イドリス・エルバ)は娘二人と共に、亡き妻と初めて出会った南アフリカを旅行する。現地で狩猟禁止保護区を管理する旧友の生物学者・マーティンと再会した彼は、広大なサバンナでのドライブを楽しむ。そんなとき、密猟者の魔の手から生き延びたことで人間への憎悪を募らせた、魔獣と呼ばれる凶暴なライオンが出現し、ネイトは娘たちを守るため命懸けの闘いに身を投じる。
久々に出会いました。
なんだこの映画。。。。。。。。
ライオンに襲われる恐怖へのハラハラとか、父と娘の確執とか、密猟者の問題とかが主軸なんだろうけど、突っ込みどころありすぎて感情移入できないよね
普通そんなことしねーだろ!ってのがありすぎて、物語作るための行動ありきだから鼻白んじゃうんですよ。
そもそもライオンがそんな所まで追ってくるわけねーだろ!
端から見ててもこの家族尋常じゃないよね。。。。。
よくこの頭の悪さで医者になれたもんだわ
動物パニック映画ならこっちの方がよく出来てます。