元インドネシア代表監督、スリランカ代表監督(野中寿人- 66番の部屋)

インドネシア野球、アジア途上国の野球、国際大会、日本のアマチュア野球、プロ野球情報、日大三高時代の面白エピソードを発信

外国人監督の•••1979年の夏〜西東京都大会優勝から甲子園出発まで

2023年07月31日 14時46分00秒 | 日大三高校野球部 小球史

ちょっと•••

自分たちの時を回想して•••


西東京都大会の•••

決勝戦が730•••



優勝をした後•••

バスに乗り込んで•••


赤坂へ直行•••

6丁目の本通りを•••

パレードをしてから•••

旧校舎近くの氷川神社へ•••


そうなんです•••

学校が赤坂から町田移転して•••

まだ4年目だったこともあって•••

日大三高といえば•••

やはり赤坂だった時代•••




町田の•••

日大三高合宿時へ帰寮•••

熱闘甲子園の•••

電話インタビューが•••

あったりと多忙な1日でした•••


翌日から甲子園へ•••

出発するまでの全体練習は•••


午前中が我々•••

甲子園出場組みの練習で•••


その後に下級生が•••

練習という感じでした•••

町田市役所への•••

優勝報告の訪問やら•••


メーカーさんと•••

ユニフォーム合わせやら•••

甲子園出発までの•••

日々はあっという間に過ぎ•••


あたふたしながら•••

新幹線に乗り込んだものです•••


我々の時は•••

夏の甲子園出場は•••

実に17年振りであり•••


センバツ出場からも•••

5年間遠ざかっていました•••


ですから•••

小枝監督はじめ•••

小倉コーチや川俣コーチ•••


段取りがかなり•••

大変だったと思います•••


我々の代は•••

秋にゴールド負け•••

春もあわやのゴールド負けで••• 


三高野球部創設•••

以来の弱小チームと言われ•••


関根潤三先輩や•••

根本陸夫先輩らが•••

夏の大会まで頻繁に•••

三高のグランドに来られてました•••


弱小チームは•••

運とツキだけで•••

甲子園出場まで駆け上がった•••

それが我々1979年の日大三高です•••





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人監督の•••勝利の雄叫び!激戦区!愛知大会決勝戦〜中京大中京vs愛工大名電

2023年07月31日 12時26分00秒 | 興味のある高校・大学・プロ野球

105•••

全国高校野球選手権記念•••


今回は地方大会特集•••

愛知大会を見てみましょう•••


愛知は全国最多の•••

173チームが参加です•••


多いですね


決勝戦は•••

ノーシードから•••


決勝まで•••

駆け上がった•••


中京大中京と•••

愛工大名電が激突•••


名門校同士の対決


試合の結果は•••

愛工大名電が優勝し•••

大会3連覇で幕を閉じました•••


しかし•••

中京大中京が•••

愛工大名電に最後の•••


最後まで•••

食い下がった•••

好ゲームでした•••


https://youtu.be/QpVrZ0sxqDc










自分たちの代•••

1979年の夏の甲子園•••


選手宣誓は•••

中京大中京でした•••


入場行進の練習時に•••

選手宣誓の練習もあり•••


中京大中京の主将が•••

何度も何度もトチって•••


皆んな爆笑して•••

いたのを思い出します•••


緊張を和らげてくれた•••

中京大中京の主将に感謝です•••


また•••

愛工大名電は•••


自分たちの•••

数個下代の工藤公康の登場から•••


鮮明に頭に•••

インプットされた学校かなぁ〜•••





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする