ハラボジの履歴書

祖父が日本に渡って来なければならなかった物語を記憶に基づき
在日100年が過ぎようとしているいま書き留めておく。

糖尿病と向き合う日々 5日目

2012年11月30日 | Weblog
 来年60歳を迎える。
糖尿病の数値は高く、不可の数字が毎月でており、すでに
5年前に白内障を発症し左目を手術した。
当時、日に日にかすんでいく視力には実に大きな不安を感じて
手術まえには、完全にかすんで見えなくなり、右目の視力だけで
生活をしていた。

 手術をしたあと、実にはっきりと見えたのが今でも
鮮明に覚えているが、それからというもの、特に養生する
こともなく、薬も正しく飲まず、特に血圧降下剤は自ら辞めて
1年になるが、先日、腎臓に障害がでており、このままでは
透析に一気に至る可能性があるといわれ、ようやく
真剣に糖尿病と向き合おうと思い今日で5日目。

 まず、40本吸っていたたばこは辞めた。
食事はできるだけ規則正しく、3度。少なめに
一日約2時間の歩行、そして自転車を使うようにしており
もう一度、走れるからだにまで力をつけてみたい。

 健康寿命をせめて70歳ぐらいまで保持し、障害現役と
までの目標をもち望んで行きたいものだ。

ここまでなって初めて健康のありがたさと重要なことが
わかる。

体重はこの5日で2キロ減量。
食べながら減量しており、無理なダイエットはしていない。




糖尿病との付き合い方と闘病への決意

2012年11月29日 | Weblog
 今から5年まえに、急に視力が落ち出したので
メガネばかりを調整していたが、結果それよりもよくならないので
眼科で診断を受けてほしいとのこと。
診断の結果は白内障になっており、54歳で白内障は糖尿の恐れというこtで
検査を受けたところ、高血圧と糖尿病であることが分かった。
その後、数値は一時は下がったが、このたびヘモグロビンが9,0になり、
血圧も180.110ということで、危険水域に入った。

 これまでの生活習慣を改めなかったことが原因で、一日の40本吸っていたタバコ
はやめ。
食生活も改めて、一日3時間歩くことにして、77キロの体重を目標67キロまで
減量するように目標を決め今日で4日目。

 歩くことと、規則正しい食生活を4日続けて、血圧も180から145
体重は2キロ減った。

 もう一度、走れるからだを作ってみたい、気が付くのが早かったのか
それとも遅かったのか、60歳になる前の大きな転機である。
あと健康で長生きを目指すために
日々の積み上げをと、思う。

2013年世界が変わっていく

2012年11月28日 | Weblog
 何やら、新興宗教集団が今の世相を案じて自らの思想を
流布するときに用いる常套句にあるが。
この12月の総選挙には14もの党が立つ。
おさらいに、自民党、民主党、公明党、みんなの党、共産党、社民党、
国民新党、新党改革、新党日本、新党大地、緑の風、脱TTP、
そして日本維新、国民の生活が一番と
政治家のオールスター競演のようなもので、これまで目指した2大政党制
には程遠い日本の政治の枠組みでの選挙選が始まったのだが
予想にあっては、自民、公明の連立で過半数維持か、日本維新の会がそこに
割り込んでくるのか、卒原発を目指す日本の未来が脱原発の世論を受け
どこまで躍進するのか、日本の今後の選択肢は一本化するには
実に難しい。

 向かう道を悩むばかりだが、こういった混乱期に出てくるのが
右的存在の権力でもある。