米沢の里

景色良し お米、水 が美味しい所

宝塚観劇 神戸を丸ごと楽しむ2日間 Ⅱ

2014-05-02 23:35:52 | 

 4月25日朝 毎朝6時前に起き家でウォーキングをして居るので旅に来ても此の時間には目が覚める。
 朝食開始までには時間が有るので昨日歩いた三ノ宮駅前を散歩する。

 
 ビルに朝日が差してくる。
 街も高いビルが建ち20年前の震災から完全に復興し新しい街に変わっている。

 
 段々と日が登ってくる。

 

 
 三ノ宮駅にひがさし駅に向かう人も増えてくる。

 駅に向かう二階歩道橋横に植えられている花に目が行く

 
 プランターに題名と名前のかかれた札がついていた。
 ガーデニングの参考になればと作品を写す

 

 

 

 

   
派手系から地味系と好みで植えられている。このプランターも忙しく通勤している方々を癒してくれる事でしょう。

 
 消火栓の蓋


宝塚観劇 神戸を丸ごと楽しむ2日間  Ⅰ

2014-05-02 00:10:55 | 

 4月23日 諏訪地方は朝は冷えるが良い天気

 
 茅野市運動公園は桜が満開
 公園の駐車場でバスに乗車する。
 バスは茅野市の国道バス停~諏訪市のバス停~岡谷のバス停と載せ高速道を神戸と走る。

 
 神戸南京町で昼食を済ませ神戸南京町散策

 
 12支の石像が広場にある。


 可愛い人形もある。
 
 
 北野異人館に行く

 

 
 神戸も震災から20年街は綺麗になり道路脇には花が植えられ観光客を迎えてくれる。

 
 風見鶏の館

 
 風見鶏の館の家の中

 
 萌黄の館

 

 
 館の前の庭に

 
 北野天満神社がある。

 
 御朱印と孫にお守りを購入

 
 神戸市内を散策し神戸のたこ焼きを食べてみる。
 帰り歩道橋の上から夕日がビルに反射する。

 
 歩道橋に植えられて居る花壇

 
 ホテルに行く途中に見た派手なバス

 

 

 
 夜はオプションで六甲山より神戸市内の夜景を見る。展望台まで行くと寒いが天気が良く眺めは最高