![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
毎日毎日 厳しい残暑が続いています。親戚でご不幸がありブログを休んでしまいました。
この諏訪地方では8月17日か18日に夏休みも終わり登校しています。何時もの年も夏休み5日間位親の留守の間孫の面倒を見るのが慣例です。1年経つとそれぞれに孫達も部活があったり習い事が有ったりと忙しくなり今年は2人の孫の面倒をみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/be/d138938f376b92d3531c2540f76a74a7.jpg)
夏休みに何時も背比べをしているゆりの花 孫たちは大きく成長しているのにゆりの花は何年も同じ場所のせいか花が小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1f/a72cd83e125e00c2878d5a1497af6e0e.jpg)
昨年の夏休みのゆりの花との背比べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1b/c2498dd7807de35f520ef9440d77efab.jpg)
市内のある保育園に行った時に古い桶に水性のペイキで色を付け植木鉢にしていたので家でも孫と作って見る事にしました。家のお蔵に有った桶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c6/14453cb80e1548b6e85cb342a733e5a9.jpg)
お蔵の中には大中小の桶があり出してきました。好きな樽を選んで塗りました。
思ったより孫たちも流れたり手足に付いたりで大変でした。昔はこの桶を何に使ったのか今は知る人はいませんがお蚕を飼うのに使用したのかと想像しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/bd7011620f7217d37974681df1d32fb1.jpg)
草花を植えました。樽も世に出て良かったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/21/75a7897a192336297736fb2ecac22eaa.jpg)
夏休み頃には飛んでくる孔雀蝶が花の作業小屋に舞ってきた。雄の蝶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1c/0e777bb8605147a96a78d48267641560.jpg)
毎年景観作物で作るヒマワリが咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d0/90b1bcd63ba11a06332ebfac36732dd7.jpg)
日中の暑い太陽の日を浴びて暑そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d8/c0673b2a4f3b4129ad45913a6f677212.jpg)
暑い夏に少し涼しさをネックレス・・・?蜘蛛の巣
古い物への再生、これからの子供達に是非教えて行きたいことですね。
樽も日の目を見て第二の人生と喜んでいますよ。
お蔵は玉手箱の様で羨ましいわ・・・・。
ヒマワリ軍団が今年も元気良く咲いていますね、花弁の太陽での透かし綺麗です。
クモの巣のネックレスとは面白いところに目をつけました、ポンと弾いて悪戯してみたいです