![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ゴールデンウ-クの最終日の5月6日夏の様な日でした。
地域歩くワークショップ 画家の篠原昭人先生を講師に米沢北大塩の宝勝寺周辺で行なわれました。篠原先生の案内でお寺の周辺を歩き写生に良い場所のアドバイスを受けそれぞれが良い場所を見つけ写生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5f/892c63c9f3a65f5922ff5d4ddb55f584.jpg)
お寺の境内で写生する人 小学生から大人 家族での参加もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/56/80114a6c3211792d305542b888edddf5.jpg)
境内で写生している人の作品を拝借 良く書き慣れている方か上手ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/f9faaecd16e5d17dcacc0b0fe1de131a.jpg)
家の中1の孫も参加し此の桜の木をメインに入れて書いていました。
篠原先生が回ってきた時「大きく木が入って良いぞ」言っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f9/d0ef26088b394806c1c6c1e9a62b61ff.jpg)
お寺の裏側で写生いている方が何人もいましたが、八ヶ岳と茅葺きの物置とお寺の森の景色に書いたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/be/85a716ed71483bc55655686f9bafe166.jpg)
お寺の本堂の屋根を書いたかな?
裏の方には大勢の人が写生していたようです。