浅間山噴火!
息子が合宿で、長野県の菅平高原に行っています。
そこそこ距離が近いので、安否確認で連絡をしたら
「どうしたの? 合宿中だよ!」
「浅間山噴火」したらしいから安否確認の連絡!
電話の向こうで、「浅間山噴火」したって!
浅間山は何処?
現地に近い方が、他人事のようでした。
大規模噴火にならないように、祈っています。
浅間山噴火!
息子が合宿で、長野県の菅平高原に行っています。
そこそこ距離が近いので、安否確認で連絡をしたら
「どうしたの? 合宿中だよ!」
「浅間山噴火」したらしいから安否確認の連絡!
電話の向こうで、「浅間山噴火」したって!
浅間山は何処?
現地に近い方が、他人事のようでした。
大規模噴火にならないように、祈っています。
通勤時、日中の電車内で、頻繁に見かけるようになった携帯扇風機。
写真のようなタイプは、かなり静かで、音などのストレスをあまり感じません。
対して、音が出る送風機のタイプが、この間はうるさくて、回りは迷惑しているけれど、本人はヘッドフォンで音楽を聴いていて気づかず、音もダダ漏れの30代既婚者男性、、、
まあ、団扇、扇子も、電車内では迷惑になってます。音と、バタバタぶつかっても、気配りできない方が、案外使用していますね、、、
登戸駅で、「花火客」?が大量に乗車。
早速、着物に「携帯扇風機」の10代、20代の女性が使用しています。
今年の夏の「ヒット商品」です。
部屋の中の匂いの変化と変な風の流れ、、、
妙な寝汗のかきかた、、、
「暖房 26℃」???
77歳の同居の母が、つけたはずの「冷房」、、、
おかしいと思ったら、「暖房」でした。
つけた本人は、気づかず寝ております。
こちらは4時前から目が覚めてしまい、妙な部屋の中の「温度修正」で早30分、、、
もうひと眠りするか、このまま起きるか、、、
中途半端な午前4時
やはり、もうひと眠りしよ。