中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

Go To....Where??

2020年11月22日 19時46分00秒 | アラフィフ



我が家の3階からのワンショット。


左手に月、右手に星。

そしてその下に、2機の飛行機。


羽田空港着陸準備中ですね。


昨日の3連休初日。

羽田空港は旅立つ方々で

混雑していたもよう。


2機の飛行機は、満席なのでしょうか??

どこから飛んで来たのか?


本日大阪府は、東京都を越す感染者数。


Go Toトラベル....

みなさん、どこへ行くのやら...

どこから戻って来たのやら...


我が家は近々、

Go To入学試験のため、

家で自粛しております。


11/22 明治神宮外苑銀杏並木界隈

2020年11月22日 12時42分36秒 | アラフィフ

11/22  明治神宮外苑銀杏並木界隈

それなりに、銀杏並木の紅葉を見に来られる方は多いと思っていましたが、想像以上の人出で、場所に寄っては、完全に密状態。

歩道を歩く人の数も、先週とは比べものにならず、246の車の数も、コロナ禍以前に近いような光景。

銀杏並木のピークは、暖かい日が続いたから、少し先かな、、、

秩父宮ラグビー場で試合があるようで、そちらに向かう人の流れも重なったのかもしれません。


11/22 11:50 竹下通り  子供連れの多さに驚き

2020年11月22日 11時54分45秒 | アラフィフ

11/22  11:50 竹下通り、、、

 

連日500人を超す、東京のコロナの感染者数。

 

Go Toトラベルの見直し検討等のアナウンスがある中、この3連休が最後になろうかという様な人出に戸惑い。

 

マスクを外し、クレープを食べ歩く親子連れの姿に、連休明けの新規感染者数に危機感を感じます。


板橋宿 板五米店

2020年11月22日 08時25分00秒 | アラフィフ
娘の制服のお直しのため、

昨日は板橋仲宿の商店街へサクッと

出かけました。


近くにいながら、

仲宿商店街のメインエリアまで行くのは

初めて。

ふと、見つけた建物に釘付けとなり

写真におさめました。


板五米店 中仙道板橋店

お米屋さん。






お店の方と、たまたまお話しできて、

ブログで紹介することに

お許しいただきました。


以下、ホームページから抜粋


築100年旧米屋商家、

旧中山道沿い板橋宿。

江戸時代は宿場町。

現代は商店街として暮らしの中の賑わいが続いています。

大正から100年間。

この建物には様々な街の記憶があります。

再び人が行き交う風景をこれからも未来につなぎたい。

沢山の人の想いが集まりこの再生プロジェクトは動いていきました。


屋号はそのままに「板五米店~旅とお結び~」として。

日常に使えるカフェとして。

この街の歴史に思い巡らせる旅

ローカルな街の人と交流できる旅

何気ない日常の会話が”まち”に溢れる風景がこの先もずっと続くように。

この板五米店に再び息を吹き込みます。





店内で、お結びが食べられるようで、

いつか食べに行きたいです。

お弁当も美味しそう。


板橋仲宿....

他にも、

明治時代創業の唐揚げ店もみつけ、

子ども達へのお土産に

唐揚げとチキンチャーシューを購入。


知らなかった....

板橋仲宿商店街が

こんなに興味深い場所だとは....