夜散歩のコースは、 青山ベルコモンズ跡地~赤坂界隈
青山ベルコモンズ跡地の the ARGYLE aoyma (ジ アーガイル アオヤマ)
外苑イチョウ並木
E.YAZAWA スタジオとDIAMOND MOONのエントランス
赤坂TBS
赤坂サカスのスケートリンクが無いのは、少し物寂しい12月
東京ミッドタウン他、スケートリンクは都内で数カ所やっているようですね。
赤坂サカスのイルミネーション
紀尾井タワー
2時間ちょっとが、あっという間の夜散歩でした。
夜散歩のコースは、 青山ベルコモンズ跡地~赤坂界隈
青山ベルコモンズ跡地の the ARGYLE aoyma (ジ アーガイル アオヤマ)
外苑イチョウ並木
E.YAZAWA スタジオとDIAMOND MOONのエントランス
赤坂TBS
赤坂サカスのスケートリンクが無いのは、少し物寂しい12月
東京ミッドタウン他、スケートリンクは都内で数カ所やっているようですね。
赤坂サカスのイルミネーション
紀尾井タワー
2時間ちょっとが、あっという間の夜散歩でした。
12/21 19:00 竹下通り
土日の人出を目の当たりにすると、観光地としての原宿界隈は、人気なのでしょう。
一夜明けて、月曜日のこの時間帯は、駅に向かう方達の姿が多く映る位。
昨日断念したダイソーに寄ると、女子高生と、東南アジアの観光客と覚しき姿が目に留まりました。
サクッと買い物して、娘の塾の迎えまで、人混みを避けて夜散歩しながら、カロリー消費に努めます。
12/20 12:45 竹下通り
図書館に寄って、ダイソーに行こうと思いきや、クレープ屋さんのウエイティング?まさか、、、
ウエイティングしていました
予想以上に人出😓
ダイソーは、明日にしよう、、、
これでは、東京の新規感染者数は減りそうにもないか、、、
12/18 10時過ぎ 二子玉川 246バイパスからの富士山と南アルプス
多摩川の橋の真ん中辺りが、東京都世田谷区と、川崎市高津区の境界で、三宅坂まで14㎞
去年は台風で大暴れした多摩川も、今は水位も低く、中州もはっきりしています。
246の旧道(大山街道)よりも、246のバイパスを歩く方が、高い位置から景色を楽しめるので、空気の澄んでいるタイミングは、気持ちが良いコース。
川崎方向に向かって右手側には多摩川、富士山、南アルプスの自然を楽しめ、左手後方には、髙島屋、楽天本社等を臨めます。髙島屋の方から、246バイパスを頭上に意識しながら沿うはように歩き、左手側は自転車も通行可能。
スロープの先には、季節や天気、タイミングによって、素敵な景色が待っているかも、、、
もう少し雪がかった富士山だと良かったですが、次回に期待します。
コンビニにて、、、
昼食を買いに、コンビニへ
風が余りにも冷たく、入店前は、ホットコーヒーを購入する予定でしたが、目に飛び込んできた「カルピスソーダ 濃いめ」にイチゴのスケッチとストロベリージュースの色味で、冷蔵ショーケースを開けて、商品を手にしていました
結果、美味しいは美味しいのですが、イメージと少し違っていました。
結局、食後にコンビニへ戻って、ホットコーヒーを追加購入。
イチゴの旬は12月ではないのに、ついついショートケーキ🍰が食べたくなったり、昔からの季節感には、中々逆らえないアラフィフ親父であります。
美味そうに見えるんだよな~
「WITH HARAJUKU」(IKEA UNIQLOが入るビル)2階からの原宿駅
本来ならば、2020東京オリンピック終了後に、旧駅舎の解体予定が、オリンピック延期によって、8月から解体を前倒しにしているようです。
旧駅舎は、外観を再現するようです。
表参道口改札
明治神宮から
臨時改札は、今年は間に合いそうにないですが、年末迄には間に合わせるのでしょうか?
竹下口です。
ホーム
旧駅舎の再現までの完成は、2021年予定。
建て替え完成が、楽しみです。
湯島天神詣での帰路で、平川門に差し掛かり、「江戸城天守閣 復元模型 公開中」が目に留まり、久しぶりに皇居東御苑を散策しました。
平川門の手前で手荷物検査と検温をして、皇居内を散策。
前回天守台に上ったのは、12年位前だったと思いますが、その時よりも今日は大きく感じました。
そして、目当ての「江戸城天守閣 復元模型」の展示館に皇居入場前に、再度検温し、復元模型にご対面。
30分の1のスケールで、5000万円だそうです。
目的を達成したので、帰りは大手門から皇居東御苑を後にしました。
今日歩いた距離は、25キロ、30000歩超え、、、
久しぶりに良く歩いたな~
12/13 9:00過ぎの竹下通りは、土日祝日の人が出る前の穏やかな表情
原宿駅の竹下口も、待ち合わせには早い時間帯で、雑踏はありません。
過日、直近の原宿駅のリクエストを頂きましたので、写真を改めてアップさせて頂きます。
直近の原宿駅の様子を撮影する為に、うろうろした中で、「氷川きよし 衣装展」に遭遇。
興味のある片は、12/13~12/17のようです。
今は、原宿を後にして、湯島天神詣でに歩いて向かっています。
外苑のいちょう並木を通過して、権太原まで到達。
赤坂御所の警護の方に撮影可能か確認して、門の写真を撮りましたが、逆光で撮りたい角度からは撮れませんでした。
迎賓館まで到達。
こちらも逆光で、正面からは駄目でした。
警護の方に伺うと、庭園は300円 迎賓館の中は1500円で入れるとの事。
余裕ができたら、見学してみよう。
現在10:50分を回り、市ヶ谷の手前。
この後は、湯島天神まで歩く事に集中します、、