中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

早咲きの桜 祝・大学合格

2020年12月12日 16時37分00秒 | アラフィフ




娘が第一志望の大学の公募推薦を受験し
合格できました💮


昨日金曜日が合格発表。
前夜、本人は眠れずにいたようで、
朝4時頃にピアノを弾き始め、
気持ちを落ち着かせていたようです。


ここまで来るには、いろいろありました。


高2の2学期、
初めての進路希望書提出時には、
まだまだやりたい事など見つからず、
水泳にどっぷり浸かっていました。


曖昧な気持ちのまま提出期限が迫り、
まずは正直に白紙で提出したところ、
愛のムチを担任にくらい、

物理学科と、
とりあえず書いてはみましたが、
さらに担任から、物理?ん?興味ある?
のご指摘。

決まってないから仕方ない。


結局曖昧なまま、
まずは水泳を頑張っていたところ、

3年になり、コロナ禍に陥り
休校、リモート授業、水泳の練習停止、
インターハイ中止決定....

ネガティブな出来事ばかりでしたが、
娘は逆に時間に余裕ができ、

ささっとスイッチを水泳から受験に
切り替え、
真剣に進路を考えるようになりました。


そんな時に...

倍返しだ!のドラマが話題になり、
主人公にハマった本人は、
目指すは倍返し!


学級委員長を務め、
クラスメイトを自分の指揮で動かすことに
面白さを覚え、目指せ経営者!


そんなこんなで、

理系クラスにいながらも、
文系の経済、経営を目指す決心。


当初は、
理系の担任も文転に戸惑いがあったようで
リモートによる個別の愛のムチに
打たれましたが、

彼女の曖昧ではなく、かたい決心に、
最後は認めてくれたようです。


行きたい大学も決まり、
9月に出した指定校推薦では、
校内選考に通らず、
リベンジでトライした公募推薦。 

一次の書類選考、二次の小論文、面接を
見事にクリアし、合格を手に入れました。


世間では推薦なんて甘い、
と言う声もありますが、


いやいや、
一般入試、共通テストは
誰もが手を上げられますが、
推薦は誰もが手を上げられるものでは、
ありませんから。


その日の試験のテストの点数で決まる
一般入試、共通テスト。

3年間継続して評定をしっかり積み上げ、
勉強以外の分野でも頑張ってきた
成果を持って出願資格が得られ、
その人物を隅から隅まで査定される
推薦入試。


どちらが上か下かではありませんが、
簡単に推薦は甘いとは言えないと思っています。


文武両道、中学、高校と
頑張ってきた娘に、
早咲きの桜のプレゼントが届きました。


心から....合格おめでとう!











久しぶりに飲みたい気分で、、、

2020年12月10日 22時13分40秒 | アラフィフ

昨日、今日と、東京は急に冷え込みが厳しくなりました。

 

20代、30代の頃は、付き合いで毎日お酒を飲むような時期もありましたが、ここ数年は、1ヶ月に1回飲むかどうかで、飲んでも、赤ワインをグラスで1杯程度。

 

今夜は何となく飲みたい気分で、スーパーで赤ワインを1本購入。

500円のチリワインですが、ブドウの種類だけは、「MERLOT(メルロー)」のこだわりがあります。

2週間くらいかけて、チビチビ飲る楽しみ?ができたとさ、、、


直腸癌術後5ヶ月 リハビリを兼ねた母の日課

2020年12月09日 21時05分16秒 | アラフィフ

6月に、直腸癌手術をした母のリハビリを兼ねた日課の手芸。

小袋(巾着)作りと、古くなったネクタイを使ったお手玉作成。

 

術後3ヶ月は、人工肛門を外せるか?外した後の日常生活に支障がでるようなら、再度つけなければならい精神的なストレスがありましたが、今では朝5時頃に起床して、30分程度の散歩と、落ち葉の掃除が日課になっています。

 

ここ何週かは、木の実(ムクロジ)を拾ってきて、お手玉を作る事にはまっている様子。

 

手術の2日前まで働いていたパートに復帰したいというまで元気になってきましたが、年明けの3ヶ月検診までは大人しくしますと、気力は昔にままの、78歳です。

 


京浜急行の機関紙「なぎさ」No.624 花月総持寺駅

2020年12月08日 21時26分40秒 | アラフィフ

京浜急行の機関紙「なぎさ」No.624    

特集は、花月総持寺駅

 

特集の中身は、ほぼ総持寺に関わる内容となっています。

 

一昔前は、京急花月園駅=花月園競輪のイメージしかありませんでしたが、今回の特集を機に、花月園についてチェックしたところ、2009年度の開催で撤退していたんですね。

「マルサの女」のロケ地が花月園競輪だったとは、、、調べないと分からないことが、結構ありますね。

 

今後は、UR都市機構の大規模開発と、防災公園街区整備事業が令和3年秋頃の開園予定で動いているみたいですね。

 

街の特集は、八丁畷駅周辺の紹介となっています。

昔は、機関紙の中で1番好きだったのが「なぎさ」でしたが、隔月になってからと、「MIULIKE」がでてから、内容がもの足らなくなってきちゃったな~


12/7 19:30過ぎの「原宿・表参道」夜散歩~ライトアップチェック

2020年12月07日 20時02分11秒 | アラフィフ

12/7  19:30過ぎの「原宿・表参道」夜散歩~ライトアップチェック

 

表参道の歩道を、原宿駅側から表参道駅方向に向かって、ぶらっと散歩。

想定内ではあったものの、ここまで人通りが少ないとは、、、

RALPH LAUREN前の、ライトアップのメインスポットも、時より人が立ち止まる位。

賛否両論がある原宿表参道のイルミネーションですが、今夜改めて、集客イベントのインパクトの大きさを肌で感じました。

 

最近は、イルミネーション点灯時間帯の、歩道橋横断は禁止になっていますか、歩道橋を渡れるライトアップの光景は、クリスマスの無い年末のようなもの淋しい気持ちになりました。

 

 

そんな中、Dior   LOUIS VUITTON  の彩りに、心が救われた感じです。


12/6 12時過ぎの「竹下通り」界隈

2020年12月06日 12時58分29秒 | アラフィフ

12/6   12時過ぎの「竹下通り」

午前中は雲っていましたが、冬晴れの気持ちが良い天気。

 

先週、先々週よりも人出が減ったように感じる原宿エリア。

人混みを避けて、運動代わりの散歩もしたので、この後は、2夜連続ドラマ「逃亡者」の再放送を見て、夜は第二部を見て、大人しく過ごそう。

 

明日の夜散歩は、表参道のライトアップを覗いてみようかな、、、


傘レンタル 24時間70円

2020年12月05日 21時13分00秒 | アラフィフ
山手線、目白の駅構内で発見した

傘レンタル。








スマホ1つで急な雨でも傘が借りられる。

治安の良い日本ならではのサービス。

さらに言えば、

目白駅だからこそ通用するのでしょう。

山手線の駅で、

他に設置することができそうなのは...

駒込駅ぐらいかと思います。





スマホに対応しているのは、感心。

利用率、利益率が気になる。


コンビニで買うと、

家に透明ビニール傘が

どんどん増えてしまうので、

個人的には便利なサービスだと

感じています。


とは言え、

目白が自宅の最寄り駅ではないので、

残念。



いいね 応援 続き希望 役立った それから....

2020年12月04日 12時44分00秒 | アラフィフ
ブログのポチっ....



いいね

応援

続き希望

役立った


そして、コメント


これだけじゃ足りないなぁ....

と感じる時がありまして、

感じるというか、悩む?でしょうか。

みなさんのブログを拝見し、

どれもイマイチ、

マッチしない自分の感想。



共感

同意

笑った

泣いた

同士

尊敬

癒される

綺麗

感動

懐かしい

etc...etc...


コメントすれば?

というところではありますが


ポチっ、のカスタマイズが

できるといいな。


ブログに対して考え過ぎ、か?

いや、そんなことは無い!

と思う...アラフィフgoobloger









都営交通の機関紙「ふれあいの窓」No.307 渋谷・恵比寿エリア

2020年12月04日 00時07分01秒 | アラフィフ

都営交通の機関紙「ふれあいの窓」No.307  渋谷・恵比寿エリア

今回の特集は、再開発著しい渋谷から、渋谷川に平行して恵比寿までのエリア

渋谷川に沿ったエリアも、一昔前とは違い、洗練されたお洒落な雰囲気に変わって、コロナ禍でなければ、散策、デートにうってつけのコースになりました。

特集で組まれているショップや、レストラン、カフェ、美術館など、平時に戻った暁には、ゆっくりと訪れてみたくなる情報が詰まった内容になっています。


2020 「小田和正 クリスマスの約束」 休止

2020年12月03日 08時19分56秒 | アラフィフ

2020  「小田和正 クリスマスの約束」 休止

 

コロナ禍に於ける、コラボするミュージシャン、関係者、観客、撮影時のコロナ感染リスク回避の為に、今年の「クリスマスの約束」は休止になってしまいました。

 

これまでに、延期はあったものの、今年に関しては今後の見通しが立っていない状況。

 

大人への「クリスマスプレゼント」が、今年はまたひとつ減ってしまいました。

 

Pfizer社の、新型コロナワクチンの許認可が、一足先におりた模様。

 

とは言え、当分先が見えない状況が続きそうです、、、

 


公平性に欠けるGo Toトラベル 

2020年12月02日 17時55分00秒 | アラフィフ
渦中のGo Toトラベル。


つい先日まで、

水泳に力を注いできた子ども達2人は、

水泳の練習、合宿漬けで

この6年近くは

旅行やレジャーを楽しむ時間もなかった。


今年度はコロナ、さらに2人共受験。

受験が終わったら、

Go Toトラベルを利用して、

久しぶりに家族旅行へ行こう!と、

楽しみにしておりましたが、

結局はコロナの感染者が増え、

それどころではありません。

さらに言わせていただくと、

Go Toトラベルは締め切りがあり、

政府が決めた期限を過ぎると、

利用できない。


結局は時間とお金がある方々は

複数回利用できる、利用してきたが、

そうでない方々は、

粛々と自粛を続けてきた恩恵を

受けられない....


当初は勘違いをしてまして、
 
1世帯、1回有効な制度かと思っていた。


と言うか、最低でも1世帯1回は期限無しに

利用させてもらえるぐらいに

していただきたかった。

公平性の無さに涙....


65歳以上の方、基礎疾患がある方は

ひかえて下さい、とは

なんとも難しいオペレーション。

受け手の旅行会社、観光施設は

困るよなー。

そんな事も考えられない

日本政府にあらためて疑問。

分かっていて、知らぬ顔で進めているに

違いないのですが、

その根性はある意味凄い。

ストレスは溜まらないのか?と、

文句を言う前に、政治家の心理に

フォーカスしてしまう。


めくじら立てると、こちらの精神状態が

もたなくなる為、

今はただ、静観し

政府は政府、うちはうち、で

乗り切るとするか。







小田急の機関紙「ODAKYU VOICE」ISSUE113

2020年12月02日 00時05分03秒 | アラフィフ

小田急の機関紙「ODAKYU VOICE」ISSUE113

 

特集は

女性が一人で入りやすいラーメン屋さん

 

ピックアップされている9店舗の共通点は、あっさりしているスープが特徴のお店に映ります。

今の気分は、あっさり系の「塩そば」が気になっています、、、

 

今月の催時は、江の島ヨットハーバーのイルミが気になりますが、今年は写真で我慢だな~

 

思い起こせば、今年の元旦は、ぶらっと独りで逗子海岸の夕日を見に行ったところから、スタートを切った時点で、コロナの事など微塵も無かったっけ😖

 

沿線まちあるき は、「海老名」をクローズアップ。

魅力的な街の紹介になっていますね!