![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/474910a1473227dca8fbdd1d3ce34583.jpg)
◆8月11日に行われていたお祭りに伺いました◆
山梨大学 山下です。
太陽が照りつけ、気温も高い中、
小江戸甲府の夏祭りの会場はとても賑わっていました。
舞鶴城公園内の芝生の中に立ち並ぶ屋台の横には、野点傘が開いており、
緑と赤のコントラストが日本らしい雰囲気を醸し出していました。
この祭りは、提灯の模様付けをしたり、風車を作ったりなど
親子で楽しむことのできるブースが多かったです
お母さんやお父さんと話しながら
楽しそうにしている子供たちがたくさんいました。
また、プールやウォータースライダーなど、
夏らしい企画も多くありました
その中に、2チームに分かれて水鉄砲を撃ち合う「ウォーターサバイバルin甲府城」がありました
みんな元気に走り回っており、会場は笑顔で溢れていました
知り合いでない子と全力で楽しむというのは、
こういう機会に外に出ないと経験ができないことなので、
とても貴重なものであると感じました。
午後からは、メインステージで様々なパフォーマンスがありました。
その中に、甲府西高校書道部のパフォーマンスは、音楽に合わせて書いていくのですが、下の写真のものが完成したとき、会場からは「おおー」と、感激する声が上がっていました
終始迫力のあるパフォーマンスでした
全体のパフォーマンスを通して、ステージの上だけで進行するのではなく、
会場にいるお客さんも巻き込んで、お客さんとの会話を楽しみながら進行していました。
みんなで一緒に楽しむ雰囲気が漂っていて、
会場にいるだけで楽しくなれる、そんなステージパフォーマンスでした。
活気があふれる「小江戸甲府の夏祭り」。
今年、お祭りに行けなかった方や、少しでも興味を持ってくれた方がいましたら
ぜひ来年、足を運んでいただきたいです。8月11日は「小江戸甲府の夏祭り」です
友達とでも家族とでも、誰と行っても楽しんでいただけると思います