![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/0e9c7a8a4f96ddc4406bbfaf558bdb34.jpg)
こんにちは!山梨学院大学の花澤です!
先日甲府の魅力発見ツアーに参加してきました。
甲府市を巡った中で今回は印傳博物館を紹介します!
1階はお店で商品があります。博物館は2階にあり、この画像が博物館の中です
館内には昔使われていた物が展示されていて歴史を感じることができます
印傳は山梨で古くから伝わる伝統工芸品です
こんな大きな機械で色をつけているのは驚きました印傳は鹿の革で作られているので火にも強いそうです
印傳と名前は聞いたことがあっても詳しく知らない人も多いと思います
しかし、パネルで歴史や作られ方がわかるようになっているので新しい発見ができますよ
この写真は昔使われていた工芸品の展示品です
たばこや袋などたくさんの品があります。
これは印傳の彫刻です。作ってもらうのに数十万円もするそうです
私もとても驚きました実際目の前で見ると、かなり細かく再現されていてみなさんも驚くと思いますよ
今回は魅力発見ツアーということで他にも昇仙峡と早川園でぶどう狩りをしてきました。
地元ではありますが知らないことが多く、新しい発見や体験をすることができました
印傳は学生には少し値段が高めかと思いますが親へのプレゼントを考えている人はぜひ一度訪れてみて下さい