★We Love KOFU 学生レポート★

学生たちがこうふの話題をお届け!

金桜神社

2013-12-02 15:25:00 | 留学生のレポート
 秋の美しさを感じたわたしたち

皆さん、こんにちは、私は山梨学院大学の学生の鄭媛媛です。
おいしいそばと天ぷらを食べた後、甲府市役所のバスで私たちは金桜神社につきました。
ちょうど一日の一番暖かい時間なので、日差しを浴びてとても気持ちよかったです。

最初目に入ったのは神様に参拝する前に、手を洗うところです。
武田神社よりは小さいけど、なにか日本らしくて歴史のある感じがしました。
そういうところは体を清潔にして、神様に願いする自分が神様への尊重と誠意を示すためにつくられています。

神社の中に桜の木がいっぱいあります
春になったら、どこもかしこもロマンチックなピンク色で、皆さんがお花見に来ます
今は花も木の葉もなかったけど、きっと来年の盛大な咲く時期のためにエネルギーをためていると思いました。
もし5月に金桜神社へきたら、きっと美しいお花見を満喫できるでしょう。 

今の神社も紅葉で日のように輝いています
この写真どおりに地面に落ちてしまった紅葉もありながら、微風で空に飛んでいる紅葉もありました。
その時は紅葉のしたにあるいすに座って、友達と一緒に笑ったり,しゃべたりしたい気持ちでした。
それとも一人で本を読みながら、紅葉が落ちるのを眺めるのも楽しいことだと思います

 

意外のことですが、金桜神社は水晶の発祥の神社であります
医者,薬と厄除の神として二千年の歴史を持つ金桜神社の水晶守は
一生涯のお守りとして600年あまりの歴史を持つものであります。

神社本体はほかの神社と比べてたいした違いはないけど、
当日は七五三の日だから、神社にきれいな和服を着ている子供が親のそばに歩く姿が見られました

 

金桜神社にいる時間は短かったけど、とても楽しかったです
最後に友達と一緒に金桜神社でとった写真を見せます。
背景は神社の裏側、お祭りに用いられる道具がたくさん置いてあります。

≫≫中国語のレポートはこちらからご覧ください!

 

 

 



最新の画像もっと見る