井戸掘りも、悩みの世界に突入
いままでの成果を確認するために、排水ポンプを買っちゃいました
レンタルすると6850円・・今回、ネット購入したのが、特売品で11000円・・
プラスサクションホース7m(2200円)です。
毎年使う可能性が高いので、散財をしちゃいました。
で・・・今日、雨の合間の日差しを狙って、地下水を汲み上げてみました
むむむ・・・50L程汲み上げると・・・ポンプが空回り
暫くすると、水が井戸枠の中に満ちてきます。
良く観察すると、上部の水が下に落ちていくような
という事は、結果として、地下の水脈までは、到達していない感じ
もう、11mまで、掘っているですが・・
これ以上、深く掘るとすれば、しっかり足場を組んで作業をしなくては
成りません
予算がオバーしますね。。
さぁ、悩みの世界へ突入~
最後まで、未知の世界へ突き進むか、2mの位置の地下水を使うかの選択
・・・
そうそう、近くの情報収集したら、15m位で井戸を使っていますという
人がいました。
でもね・・・汲み上げるポンプも高くなるんですよ~
掛かるコストと自然に優しいエコの世界・・とのバランスは難しいです。
今夜は、悩んで・・明日まで、結論じゃ~

いままでの成果を確認するために、排水ポンプを買っちゃいました

レンタルすると6850円・・今回、ネット購入したのが、特売品で11000円・・

プラスサクションホース7m(2200円)です。
毎年使う可能性が高いので、散財をしちゃいました。
で・・・今日、雨の合間の日差しを狙って、地下水を汲み上げてみました

むむむ・・・50L程汲み上げると・・・ポンプが空回り

暫くすると、水が井戸枠の中に満ちてきます。
良く観察すると、上部の水が下に落ちていくような

という事は、結果として、地下の水脈までは、到達していない感じ

もう、11mまで、掘っているですが・・
これ以上、深く掘るとすれば、しっかり足場を組んで作業をしなくては
成りません

予算がオバーしますね。。
さぁ、悩みの世界へ突入~

最後まで、未知の世界へ突き進むか、2mの位置の地下水を使うかの選択
・・・

そうそう、近くの情報収集したら、15m位で井戸を使っていますという
人がいました。
でもね・・・汲み上げるポンプも高くなるんですよ~

掛かるコストと自然に優しいエコの世界・・とのバランスは難しいです。
今夜は、悩んで・・明日まで、結論じゃ~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます