薄い雲に覆われた御蔭で、気温は・・・猛暑日には届きませんでした。
それにしても、今年の夏も暑いですにゃん。
ドタバタとした一週間も、あっという間。
来週は、甥っ子の結構式に・・今回も甲府に行きます=祝い事なので気分は
アップ中。
途中は、産直めぐりでもしながら、地元の美味しい物を探してみたいですね。
やはり・・・炭水化物に愛を(笑)
さぁ、明日は日の出から母の畑へ
のびのびになっていたジャガイモの収穫作業の予定です。
今夜は・・雨が降りませんように。
梅雨明けしてた(^^;そうです
先週の週末から・・・・ほとんどメディアに接する機会が有りませんでした。
ふと・・梅雨は?そんな疑問・・・
なんと日曜日に、梅雨明けしてたそうです。
昨日、雨の音を沢山聞いていたのですが(笑)
と言う事で、今日も暑いです。
私的には、冷房を好まないのですが、今年は、大いに活躍して頂いています。=歳かな(自爆)
今日は、メロンとじゃがいもとの物々交換を
食べていただけるそうで
そうそう、今年は、高値のじゃがいもらしいですにゃん。
膝でくつろぐミミちゃん・・・少しずつ重さアップ
早起き・・・=なぜか気が張って日が昇ると目が覚める(笑)
畑の消毒と、今年初物の、とうもろこしの収穫
今回は、少し虫さんに、かじられましたが、カラスからは、守ることが出来て
早速、頂きました=採りたては、甘さが違います~
と・・・いつもの生活に、戻りました。
まぁ、午後からは、母の遺品の整理整頓(処分場へ運搬)で時が過ぎたけれど。
ほぼ日常の時間の流れです。
写真は、ごまの花・・・とても綺麗です
猛暑日の今日。
多くの方の協力を頂きながら、母の葬儀が終わりました。
明日は、いろんな手続きと、後始末=飛ぶ鳥後をにごさず・・・頑張りまーーす
今は・・・写真のいちごの様に、一休み
すこし・・・寝不足なので、今夜は早めにやすむぞぉ~(笑)
ここ二、三日ニャンコたちに、寂しい思いをさせたかな?=人が思うほど気にしていないと思うけど・・・
がっちりと抱っこします
癒しを求めて
母が他界しました。
辛い闘病生活からの開放されたのかな?
ゆっくりと黄泉の国に旅たった母。
先に旅立った父や兄弟、姉妹達と、ゆっくりとやすんでくださいね。
そんな母、残された私達は、葬儀の準備で、わたわたと・・・
今月は二つ・・・これ以上、訃報が無いことを・・・・
ね、ミミちゃん。
ニャンコたちに、かまってあげられなくて・・・ニャンコたちは寂しそう・・・
明後日から、すりすりしまーーす。
今度は・・・降り続く雨=たくさんの潤いは、水膨れの姿に変身しています。
人生もお天気もお金も・・・ほどほどが一番かも(笑)
まぁ、思うとおりに行かないですけれどね。
雨が降り続くと一番心配なのは、収穫前のじゃがいも=雨で腐敗してしまうらしい。
高畝にはしているだけれど、水の中に沈んじゃうとダメになるそうです。
でも、自然相手に勝てるはずも無いので、様子を伺っています。
写真のカラス避けの自作ネットハウスカバーも、ぬかるんだ土と・・
強い風の影響で、倒れてしまいましたが、本日、雨が止んだ時間を
使って、修復完了
ちなみに、写真自体は、晴れたときの姿ですけれどね。
昨日の暑さは、夕方16:00頃で36.5度・・・そのままでは、終わらずに
18:30頃から、積乱雲を呼び込みました
そう、雷雨タイムの始まりです。
一時間以上続いた、今年最強の雷雨・・・は、停電、道路の冠水、電車の運休
(またしても家族が乗車中)
道路の信号も止まってしまい、四年前の震災以来の状況になってしまいました。
それでも、夜遅くには、復旧できたことが救いですね。
ちなみに・・・・二階の窓から見える雷は・・・・不思議に神々しく見えていました
そんな寝不足の今朝・・・
膝の上で、ミミちゃんが・・・・重い(笑)
本日も、めでたく猛暑日・・・・でも・・・暑さにも慣れて来たのかな??
乾いた風のせいでしょうか、過し易く感じています=不思議じゃ(^^;
雨上がりの湿気が強いと、気温が低くても、不快に感じるのですから、
今日の方が、私的には好きかも。
朝仕事は、借りている畑の除草作業=涼しい朝のうちに戦わないと、敗北しちゃうので、少し早起きの心(笑)
小豆も、黒小豆(ささげの仲間)、ごま、とうもろこしとも、順調に育っています。
そうそう、初挑戦の人参もなんかと収穫にこぎつけました。
食べられるレベルで、一安心。
めっちゃね人参の味がして、懐かしい味です。
昔のにんじんの味がしました。
写真は・・・いちごの収穫です。