今日の最高気温は38.2度になりました。
今年一番の暑さは、、、、いつになるのかな?
帰りの34度の風が、涼しく感じるのは、異常な感覚かも(笑)
感覚が麻痺しちょる
夕方、散水作業に
乾燥した土は、水を沢山吸い込みます・・・散水をしていなかったら・・・枯れているんだろうな?
そうそう、ニンジンにアゲハチョウの幼虫が、張り付いていました。
此の暑さで、食べ物が少ないんでしょうね。
仕方ないので、少しだけ許可(笑)
早く巣立ってください
今日の最高気温は38.2度になりました。
今年一番の暑さは、、、、いつになるのかな?
帰りの34度の風が、涼しく感じるのは、異常な感覚かも(笑)
感覚が麻痺しちょる
夕方、散水作業に
乾燥した土は、水を沢山吸い込みます・・・散水をしていなかったら・・・枯れているんだろうな?
そうそう、ニンジンにアゲハチョウの幼虫が、張り付いていました。
此の暑さで、食べ物が少ないんでしょうね。
仕方ないので、少しだけ許可(笑)
早く巣立ってください
暑いです、明日の予報は38度・・・と届かないように
朝は、熱帯夜から逃れていますが、また、復活しそうですね。
そんな記録更新中
今日の朝、白菜と玉ねぎの種をポットと発泡スチロールのケースに蒔きました。
畑では、暑さと乾燥で、育たないらしいですから・・・
なんとか芽が出てくれますように
しかし・・・
何時まで続くんだろう、このお天気は・・・
諦めモードの猛暑日・・・散水作業は続いています。
そんな畑・・・
オクラの巨大化が進行しています。
二日おきの収穫なのですが・・・オクラの成長が凄いことになっています。
幹の太さが大きく、実もそれとあわせて大きく・・スパーで販売している
オクラの三倍ほどの太さと長さ=大きくても柔らかいので美味しいです。
二本も食べたら満足に
ナスとかトマトは普通なのに・・此の暑さと散水作業が成長を促しているようです。
そんな今夜の夕食は、鶏肉のトマト和えとオクラの姿煮になりました。
涼しいと思ったのは、朝だけ
お昼には、猛暑日復活に・・・・
八月も残り僅か・・・今月いっぱいは、猛暑日の予報に・・ため息を
明日は、また、畑の散水へ
雨が降らないので、頑張るしかありませんね。
秋野菜の種蒔は、ポット植えにしようか、悩んでいます。
このままの空模様なら、種蒔ができませんから・・・
最悪、苗を購入するしかないかな?
と・・・・
最低気温23度・・・一度とか二度の差なのに・・・朝の涼しさに感動(笑)
寝苦しさから、すがすがしい気持ちの朝です。
日中も、大台に行かずに、なんとか過せられる一日。
朝の農作業も、汗はかきますが、昨日までの酷さにはなりません
そんな母の畑での除草作業です。
お昼ごはんは、久しぶりに、外食へ
おそばを食べてきました=二ヶ月ぶりかも?
山の温泉もご無沙汰しているし・・・来週は、温泉行きたいぞ
母の畑での作業も、暑さで・・・中止、明日にリベンジじゃーーー
と言う事で、今日は、晩生の桃を収穫して、子供と親戚に方に発送しました。
親戚の方へは、母の願いだったので、毎年送っています。
日中は、部屋に篭って、ニャンズたちと・・・・エアコンを使っていても、長毛の子達は・・・
暑そうにしています=抜け毛が汗をかいている体に、纏わりつきますから・・・
コーミングも一苦労です
そんな週末・・・明日は、いくらか気温が低くなりそう・・・
今日も猛暑日・・・ついに、記録更新、22日になりました。
そして・・此の暑さは、明日も・・・今月いっぱいは、暑さが・・・
秋野菜の種蒔も、延期になりそうです。
気温が高過ぎても、だめなんですよね。雨もふらないし・・・
予報が変わりましたから。
と言う事で、来週へ
明日は、草刈かな?
予定は、可変ですぅーー
この夏は、暑すぎですね。
雨も降らないので、今日も近くの畑へ散水に・・・・里芋の葉は、日焼けで茶色に・・・
かぼちゃも、日焼けで傷み始めています・・・
一日おきの散水では、追いつかないようです
明日も、此の気温・・・なんとも・・・
まぁ、やれることをするだけですけれど
そうそう、今日は市内の学校で、熱中症で生徒がはごれる騒動に・・・
こんな気温の中、屋外で運動なんて。。。。危機管理は?
とばっちりを受けましたので、愚痴を
酷くないことを祈ります。
流石に、お盆を過ぎると。。。日が暮れるのが早いです。
18:30過ぎには、暗闇の世界へ突入
畑での作業時間は、短くなります。
はい、最高気温37度のピーカンの晴れの日・・・明日も晴れ間が続きそうなので、
母の畑へ
18:10に到着・・散水作業は時間との戦いに
なんとか暗くなる前に終了
そんな日に日に、明るい時間が短くなるのですから、こんな平日の農作業は
もう無理に成ってきました。
今日で最後かも
今日も36.8度の猛暑日・・・
帰宅時間でも、34度の温風の世界です、走っているだけで喉が渇いていきます。
という暑さ・・・畑の野菜たちも、辛そうです。
乾いた土に、バケツで散水してきました=未だ水路に水が流れているのが救いです
いつもなら、稲の育ち状態で、水路の水の流れが止まる時期なんですよ。
今週いっぱいは、流れていて欲しいです。
ついでに、オクラとかの夏野菜を収穫してきました。
やはり、お蔵の成長が早くて・・・一日おきに収穫しないと、手遅れになりそうですね。
ということは、明後日も?畑かな(笑)