今日のサクランボの木の倒木作業は、雪の為に中止に・・・
それほどに、春の嵐だったんですよ
その雪も、お昼頃からの雨で・・・すっかり姿を隠しています。
無職状態も今日で・・・終わりかな?
明日から、新しい職場へ=新入社員に(臨時ですが)なります
長ければ三年は、採用してくれそうですが・・・役に立てる様に頑張ります。
なんたって・・・ニャンズ達の生活費を稼がなくちゃ
さてさて、気になるお天気は・・・雨が降らないで欲しいぞぉーー
写真は、猫草に夢中になっているニャンズ達
今日のサクランボの木の倒木作業は、雪の為に中止に・・・
それほどに、春の嵐だったんですよ
その雪も、お昼頃からの雨で・・・すっかり姿を隠しています。
無職状態も今日で・・・終わりかな?
明日から、新しい職場へ=新入社員に(臨時ですが)なります
長ければ三年は、採用してくれそうですが・・・役に立てる様に頑張ります。
なんたって・・・ニャンズ達の生活費を稼がなくちゃ
さてさて、気になるお天気は・・・雨が降らないで欲しいぞぉーー
写真は、猫草に夢中になっているニャンズ達
の中・・・剪定した、さくらんぼの枝を運びました
そう、いりませんかコールをゲットした午後。
明日は、チェーンソウ持参で、行く予定です
八本ほど更新するとの事でしたので、自分で倒して運びます
安全第一で頑張りますにゃ~
今年は、原木を買わなくてはと、思っていたので、声掛けは嬉しいです。
さてさて、四月からの準備で、Yシャツも購入しなくちゃ
=今までは、会社支給でしたが、今回からは自前ですから
投資の心なりぃー(笑)
ね、新入りさん・・・尻尾が日に日に・・・ふくよかに
最終の手続きで、ハローワークを訪れてきました。
今日は、満員御礼状態?と思えるほどに、混雑モード
今までに無い混みように・・・・
金曜日って・・・認定日の方が多いんですね
今までは、月曜とか水曜日に来ていたので、こんなに混雑の経験は
無かった。
さて、私は、就職の報告でしたので、早めに完了
後の手続きは、郵送で良いらしいので、訪れるのは・・・次の無職のとき(笑)
さぁ、何時まで役に立つことが出来るのかな?などと考えながら帰宅しました。
後は、歯医者さんへ
健康の元は、美味しい炭水化物をいただけます様にと
ね、新入りさん、チビちゃん
無職状態も、後残り三日となりましたにゃーー=休み状態が、とても長く感じていました・・・
でも、残り少なくなったら・・・微妙な心理状態に(笑)
昨日からの寒さで、屋外での作業が出来ません=室内に篭っているとストレスアップ?
なんとか、ニャンズ達からお相手して頂いてストレス発散中ですね。
お江戸に行っている家族も、帰郷していたのですが、今日・・・戻っていったので、
なんとなく静かになって、いますね。
さぁ、明日はハローワークへ行って、就職の報告です。
最後の手続きになりますように
ね、マロ、風太
お天気が回復?そんな空模様に誘われて・・
通勤用の自転車の修理開始
いままで、活躍してくれた愛車・・前回も修理したのですが・・・
やはり寿命の様です=また、異音が出てきました。
そんな訳で、子供が使っていた自転車の再利用することに・・・
タイヤが調子良くないので、新しいタイヤの交換
ブレーキとか調整して、準備完了
来週からの仕事に、活用の心なりぃーー
ついでに、近くに住む家族の通学自転車もタイヤ交換
=ついでですから(笑)
そんな春のイベント。
いちごちゃんは、相変わらずお茶目
今年最後の雪?
そんな空から、雪が踊りながら降りてきています。
冷たい風とも戯れながら
流石に、休みも一ヶ月近くも続くと・・・辛いかも=贅沢な悩み(笑)
学んでいるCADも、覚えることが多くて・・・ため息モード(自爆)
それでも・・・やっと・・・使い方が・・
今までやってきたCADとの違いが理解できるように成った事が、前進かな
明日は・・・退職記念のお疲れさん=温泉へ
冬の現場作業で、お世話になったお宿へ
朝食がお勧め~
新入りさん達は、お留守番お願いしまーーす
昨日までの暖かさは・・・・何処へ
寒さが戻ってきましたにゃーー
昨日までは、写真の様に・・お腹オープンのちびちゃんも・・・
今日は、ストーブの前から離れませんにゃーー
今日届いた来月からの、職場への提出書類を書きながら・・・
これまでの・・・私の仕事人生に、想いにふけっちゃいました(笑)
さぁ、過去は忘れて、次の仕事にファイトの心にゃん
程ほどに、頑張りたいわ~
予報どおり雨
でも・・・潤い程度の雨で通り過ぎていきましたにゃーー
そんな雨の日なので、室内での一日
時間がたっぷり有るので、次の仕事の準備で時間を消費中
はい、CADの基本をやっています。
CADと言っても、複数のタイプがあるんですよ。
私が前職で使用していたCADと、これからの仕事で使う物は、異なっているので
新規に学習しないと
出来ませんとは、言えない年頃ですものね(笑)
写真の様に・・・重いかも~