朝、投票時間開始後に投票に行って来ました
今回の最高裁の結果が気になりますにゃーー
はい、しるしをつけた方へのみんなの投票結果が
時代の変化に対応してくれないと、民法などは特にそう感じていますから
さて、其の後は、昨日の続きです。
運びやすいように切って、軽トラで母の畑へ二回往復
友人とですから、四台分ですね。
やはり、握力がなくなってしまい、三日のへ延長することになりました。
ついで、来年の春の予約まで・・・ふぅ~(笑)体力勝負ですね。
君たちの分も・・・ね、いちごちゃん
朝、投票時間開始後に投票に行って来ました
今回の最高裁の結果が気になりますにゃーー
はい、しるしをつけた方へのみんなの投票結果が
時代の変化に対応してくれないと、民法などは特にそう感じていますから
さて、其の後は、昨日の続きです。
運びやすいように切って、軽トラで母の畑へ二回往復
友人とですから、四台分ですね。
やはり、握力がなくなってしまい、三日のへ延長することになりました。
ついで、来年の春の予約まで・・・ふぅ~(笑)体力勝負ですね。
君たちの分も・・・ね、いちごちゃん
快晴に恵まれました
未だ肌寒い早朝から、さくらんぼの木の伐採へ
予定では、四本程度の伐採の予定でしたが・・・声掛けしてくれた友人が、明日運ぶのを
手伝ってくれると言うことで、午前中で一気に15本ほどを伐採
その結果は、タイトル(笑)
明日は、運びやすいように切り分けて運びます。
さて・・・全部は無理だろうな~=握力がなくなるんですよね。
其の後は、母の畑のさといも収穫(霜が降りると痛みますので)
明日、乾燥させて小屋へ貯蔵の心
明日早朝に、選挙いきまーーす。
そう、最高裁の信任・・・×・・いれるぞぉーー
量が多いので、お裾分けしまーーす=作りすぎなんですよね
ね、わさおくん
昨日の願いは、50%が適いました
そう、夕方までは、晴れてくれたのですが・・帰宅したら、
になりました。
そんな訳で、薪小屋の屋根に干しいたものだけ乾燥OK
と言うことで、残りは明日以降に・・・
明日からの空模様にきたいしてまーーす
今日も体育館での作業でした
でも、前回と違って気温が18度超え
窓を開けていても、寒くありません
無事に何事も無く完了です。
そうそう、昨夜は、さんごが、添い寝してくれました
短い時間でも嬉しいぞ~
写真はストーブの前のちびちゃん
冬に向けての空模様は、すっきりしない日が続きます。
昨日は、
今朝は、濃い濃霧の世界に包まれていました。
予報ほど気温も上がらず、肌寒いぞオーーー=コロナ対策で、窓の開け閉め多し
お天気の回復を希望しているわけは・・・
先日、譲っていただいた藁
これを乾燥させたいんですよね。お日様が顔を出してくれると、直ぐなんですけれどね。
と言うことで、明日の空模様に期待
さぁ、今夜もストーブに愛を・・ね、ちびちゃん
昨日の里芋掘り・・・下準備の茎の切りと、スコップでの里芋の掘り出しの力仕事
その結果、昨夜から肩の筋肉痛=三日後でないので未だ若い?(笑)
職場でも、肩を回しながらの作業をしていました
歌麿がいなくなってから、一ヶ月が過ぎています。
まだ、未練が・・・
それでも、いなくなったことで、小雪たちも私の膝に乗ってくるようになっています。
添い寝のメンバーが減ったので、昨夜は一人寂しく就寝(さんごに逃げられた)
さぁ、今夜は?
明日はの予報・・あまり寒くならないでほしいぞぉーー
今回も・・・家族の応援をお願いしての収穫
コンテナ四つと、各家庭にお持ち帰りの収穫量
今年は、もう一箇所に、昨年の親芋を植えてみました。そちらも・・・
順調に生育しているので、来週、収穫予定
と、同時にこんなに沢山どないっしょ(笑)
きっと、お裾分けモードですね、予約も頂いているようですし・・・
植える手間が一緒なので、ついつい、沢山植えてしまいます。
アバウトな収穫量なので、(お天気次第)多ければ、おすそ分けの量が
増えるだけ
さて、写真は・・・玉ねぎの苗を植えたときに、近くの川から水を汲んだら・・
バケツにシジミ?
調べても良くわかりませんが、こんな貝がいたんですね。
大きくなるように、元の川に戻してきました。
大きくなってから、捕まえられたら、私の蛋白源に(笑)
そんな日曜
ストーブ点火前の二匹
今日一番の行動は、雨の中での動物病院へ
ミミちゃんの診察です。
暫く前から、右の後ろ足の付け根辺りを触ると、ぎゃーーといって、逃げていくのです。
ゆっくりさわると、大丈夫なのですが、タイミングや触れる場所によって逃げます。
様子を見ていたのですが、愛ちゃんの件も落ち着いたので、診察してもらいました。
レントゲンでは、異常有りません。
腫瘍も無いようです。
内臓も触診では問題なし・・・・と言う事で、タイトル=原因は不明(飼い主に思い当たる節はなし)
まぁ、不在のときの行動は確認できないので・・
とりあえずは、痛め止めの注射で様子を見ることに。と言うことで今日のお支払いは6600えん
寒さと共に、懐も寒くなっていきます(笑)
ね、いちごちゃん
今夜は、ぬくもりを頂戴
写真のシロちゃん
ご飯の催促が上手な女の子
いつもの食事が終わった後・・・暫くすると、私の目の前に来て、にゃー
と、ご飯をくれるまで、纏わり付いて来ます=根負けしてあげるのですが・・
もともと、小食な子なので、ふくよかに成りませんね。
これで健康なら、OK
職場で、31日の選挙の話題がありました。
衆議院ではなくて、最高裁のほうです・・・
なかなか、判断情報を探せなくていましたが、NHKで見つけた情報が
話題になりました。
そう、気になっていた判決について、どんな判断をされたのか?
私たちの気持ちを考慮してくれているのか?
と、私なりに判断することが出来るサイトです。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/kokuminshinsa/2021/index.html?utm_int=news_contents_news-closeup_001
と言うことで、決定しました
偶に、こんな話題でも良いかも?
今日の午後からは、広い体育館でのお手伝い作業
始まったころは、15度ほどの気温は、時間とともに
作業が終わったころには、風も吹いてきて、12度ほどに気温が下がりました。
流石に、寒かったです
室内作業と言うことで、防寒具は持って行かなかったのが悔やまれました。
よく考えたら、コロナ対策で窓を全開にしているんですよね。
と言うことで、帰宅後は、即、ストーブ点火
温かい飲み物も飲んで、やっと・・・一息
そう、もう、明日から冬の装いに突入
ね、ジョイ
昨日は、ストーブなしで過せましたが・・・今夜は、ぬくもりをお願いしています。
やはり、気温が10度を下回ると、寒さを強く感じるお年頃かな(笑)
雨が降ったり止んだり、強い風の吹く一日になっています。
そんな中、昨日の朝、収穫した・・ひらたね柿の皮を剥いて干し柿にしました。
雨に当たらないように、先ずは玄関の軒先に・・
明日朝、日当たりの良い場所につるして干しますにゃん
真冬の食料になります
はい、自給自足の足しになればと・・・
ね、小雪ちゃん