明け方の雨で、昨日の農作業の予定は延期に
未だ、空模様が不安定な様ですから・・・
気温も、思ったほどに暑くなりませんでしたのが救いです。
でも・・雨上がりの湿度は、纏わり付く世界に
涼しくなったら、ニャンズ達のご飯の買出しに・・・
そんな、七月最後の日。
明日から八月なんて、時間が過ぎるのが早いわ~
明け方の雨で、昨日の農作業の予定は延期に
未だ、空模様が不安定な様ですから・・・
気温も、思ったほどに暑くなりませんでしたのが救いです。
でも・・雨上がりの湿度は、纏わり付く世界に
涼しくなったら、ニャンズ達のご飯の買出しに・・・
そんな、七月最後の日。
明日から八月なんて、時間が過ぎるのが早いわ~
今日は、イオンの5%OFFの日です(笑)
今、はまっている食があります
お魚コーナーで、販売している御寿司
これが、意外と美味しい(失礼な表現をお許しを)
これを食べてから、回転すしに行けなくなりました。
比較しちゃいけないのですが・・・ネタは厚いし新鮮です。
値段のリーズナブルなので、オススメ
と言う事で、月に一度か二度の贅沢モード
お得に感じています。
そして・・・
やっと梅雨明けしそうな雰囲気になりました。
此の調子だと、明日は、母の畑へ農薬散布かな?
前回は、直ぐに雨に降られてしまい、効果半減ですから・・・
雨具は、必需品なのですが・・・今日はタイトルで、未使用
この湿度の中、雨具を着用すると、肌着が・・ぐっしょりと
まぁ、雨に濡れるよりは、断然快適なのですが、着替えが面倒(笑)
そろそろ、梅雨明けして欲しいなーー=桃の痛み防止の農薬散布が
出来ません・・標準的な農家の方たちより、少ない農薬散布は、こんな天候では
影響が大きいです。
梅雨明けしたら、帰宅後直ぐに、行動開始です=予定
ほとんど何の作業も、しなかった一日(笑)
結局、音楽鑑賞で、時間が経過中
それでも、暑さは、熱帯夜から朝を迎えて、そのまま気温は上昇。
これまで降った雨の湿度で、少し、動いただけで、汗が・・・
昨日、山の温泉に行ってきて良かったと、つくづく思いました
毎日、痛んだメロンの残骸と格闘中=食べられそうな部分が
多いので、もったいなくて捨てられない=三食メロンの付きに
太りそうで、怖いです。
今日は、借りている近くの畑へ
車で10分ほどの距離・・・なんですが、狭い道路なので、軽自動車がオススメ(笑)
一週間ほどの間隔の収穫なので、オクラは巨大化・・・
でも、食べられそうなので収穫=雨の影響
ナスは、今年は多く収穫できません=例年の半分
トマトは、まだ・・・・種からなので、成長が遅い(初挑戦の失敗しながら)
とうもろこしは、発芽したのが少なくて、収穫できたのは三本
なんども種を蒔いたのですが・・・・原因を検索中
作物を育てるって難しいです。
そして・・・汗もが酷くなってきたので、山の温泉へ
一息つけました
朝まで降り続いた雨
やっと止みました=梅雨の合間のお日様ゲット
こんな時は、母の畑へ はい、仕事が終わってから急ぎ行って来ました
数年前のような、冠水状態にはならないで済んだようです
でも・・・しっかりと水分を含んでいて重い土の世界でした。
メロンもほとんど、ひびが入っていて、食べられそうなものを収穫してきました。
桃も病気になっているものは、落下していましたので、蔓延防止のために
穴を掘って、処理してきた夕方です。
明日も怪しい空模様のようですから、どうなるやら・・・
野菜の収穫だけは、行く予定ですね。
47mm/hの雨量が(16時ごろ)・・・・おいおい、降り過ぎでしょ
と、初めての体験中
今のところ、身近には大きな影響は無いようですが、これからの暗くなりますから・・
心配かな??
といっても、通勤の往復は、しっかりと雨具がしっとりと濡れました
庭も水分がたっぷりで、水田のような状態に・・
今の結構、強弱を繰り返しながら降り続いています
いつまで降るのかな?
連続の熱帯夜・・・今朝も窓を開ければ、温風が入ってきます。
朝から、エアコンのお世話になりました。
それでも、日中は朝の気温と余り変化無く、お昼のゲリラ雨の後は・・・涼しくなりつつあります。
こんな気温になると・・・秋野菜の検討に入りました。
先ほど、ネットで、大根と白菜の種を注文
いろいろと、訳ありなので、私の希望にそった種でないと困るんですよね。
何のことは、ありません。=畑に有った病気対策なんです。
なかなか、品種によって育ち方が違うのって、不思議な世界ですね。
梅雨明けしたのかな?なんて思ってしまう、カラッとした暑さ
お昼の散策は、ショートタイムになります(笑)
そんなお昼休み時間、日陰は風があって心地よいのですけれどね。
職場の湯沸し室での、臨時職員仲間との会話は、家庭菜園の話題に・・・
キュウリ、ナス、トマト例年に無く、作柄が優れませんとの報告会に
化しています。
何故なのか、生育が良くないんですよね。
春先の暖かさ(積雪の少なさ)の影響なんでしょうか。
早い収穫とは、うらはらに、問題が・・・・・
種なしピーマンに種が入っていたり、中玉トマトが、ミニトマトの実をつけたり。
ナスは実がなりません。キュウリは、変形して苦かったりと・・・・
桃は、今のところ、大きな変化は無いようです=救われています。
このまま・・・・行くのかな?
朝、窓を開けたら・・・温風が入ってきます、なんと熱帯夜の朝。
朝の気温は28度、通勤時間には30度を超えていました
こんな朝は、早めの通勤=汗をかかないように、ゆっくりと・・・走行
暑さのため、始業時間の前に、エアコンが入りました
梅雨明けの発表前なのに、この暖かさは???
さて、今日から、うたまろは、二階から一階に非難です=涼しさが違いますから。
熱中症予防のために、移動ですね
毛皮に覆われていますので、暑さには強くないようですからね。
こんな暑さが続くなら、日中もエアコン使用も検討しなくちゃ