
見ようよ思った作品でしたが総理のコメント一気に冷めたのですがフェイスブックで見ないで批評するのはいかがなもとかもとコメントをいただき、見ました。
なるほど、そういう作品だったか。
現在と戦時中のみごとなバランス。
特攻をどうみるか
私は、反戦的な内容と思いました
MOVIXで上映途中でスクリーンが大きくなる人気の作品
見てよかった作品です
おじさん、いや そろそろ おじいさん 2人の作品
あと20年若ければ この内容でもいいかも
娯楽作品と思えばいいと思いますが それでも違和感
おじさんは おじさんらしくですね
おじさん、おばさんががんばる コメディー
そこそこおもしろです 結果も分かるし
水戸黄門さんのような映画ですね
1番シアターで夜1回だけ
お正月、子ども向き映画が多いので 見る作品がちょっと少ない
時間があるのに 残念
3Dは吹替で1日1回の上映
これは映画は絶対に3Dを思っていたので 吹替で見ました
いや~ 本当にすごい
思わず目をつぶってしまう
息を止めてしまう
どうやって 無重力の世界を作ったのだろう
飛び散る破片がすごい
見終わった後 なにか感覚がおかしかった
期待した三谷作品
あくまで個人的な私の感想です
最高の駄作でした
30分して初めて帰ろうかなと思いました
でも、ここからだと思って我慢して見ていましたが・・
寝ようと思いましたが 睡魔も襲わず
2時間ちょっと 頭が痛くなりました
期待した反動がおおきいのか
ゲド戦記を抜いて ワースト1になりました
早口のセリフ、、フェイスブック以来だ
2時間が短く感じられる映画
最後は、お決まりの妥当な展開
原題は、 Now You See Me
日本的なタイトルになっています。
アメリカメジャーリーグの話ですが、スタートは太平洋戦争で日本に勝利したところから。
戦後のアメリカの話です
アメリカで人種差別が戦後も続いていたのですね 南アのように 知らなかった
差別的な発言 行動 施設 習慣 そうだたんだ
先日亡くなわれた 川上哲治さんはちょうど戦争を挟んで野球をやっていたので 時代的にすごくちかい
原監督と登場した夫人と会談をしているし
今のメジャーリーグが出来たのは 最近だったのだなと思った
2時間、短く感じられた一作でした
見る予定はなかったのですが、MOVIXでスクリーンが最大の1番になった風立ちぬ。
宮崎駿さんの引退を受けて、人気急上昇中 風立ちぬなので見ました。
うーん
実在の人物をアレンジして作った作品。
ジブリらしい航空機 紅の豚を思わせる航空機
でも違うよね 隼や零戦
やはりタイトルに「の」がついている作品に比べるとイマイチ
夢も多すぎた感じ
NHKの番組は映画に NEPが作ったのでしょうか
1時間40分と映画として短め
出演舎も少なめ 予算も少なめ
でも そこそこ面白かった
戦国時代以外にもワープするし
MOVIXで日中は一番小さいスクリーンなのですが、最終回だけ最大の1番シアター
最終回で見ました お客さんは1桁かな
本能寺からその後の京都を庶民目線で
新鮮でした
なるほど、そういう話だったのですね。
おもいろい話です。
エンドクレジットの最後にも思いっきり笑いを誘います。
アニメなのに実写のような画像。すごいな。
マイクの表情が本当に豊かです。