goo blog サービス終了のお知らせ 

たのしく くらそう

浦和レッズとホッキョクグマそして石垣島とラーメン、最近はパンダ

台風対策

2009年08月06日 | おでかけ

7階建てのホテルですが 揺れています。
暴風で揺れているようです。
これが、暴風圏ですね。


さて


台風対策です。
ホテルのエレベーター出たことにうちわと洗面器。



停電になると自家発電を持っていないホテルなので エアコン止まります。 水がとまります。
うちわで暑さをしのぐのか。
バスタブに水をはったあります。
トイレ用です。 この洗面を使うのかな。




海がだめなときは体験コース

2009年08月06日 | おでかけ


石垣も連続4年目。 台風遭遇率 なんと50%。
当たりすぎです。

ミンサー織りの体験をしています。(子どもが)
A BCDコースとあって 今年はいよいよDコース。
制作 3~4時間コース。
まあ ほかにすることもないので Dコース。
これですべて完了。

担たん亭

2009年08月06日 | おでかけ

台風でほとんどグルメレポートになっていますが、夜は石垣島の最初のステーキやさん 担たん亭へ。 2年ぶりかな。

たんたん会席 2980円 下の写真3枚です。



量があっておいしい。 お肉たっぷりで柔らかいです。
昼が豚で夜は牛という感じ。

牛テール汁定食。
牛のしっぽにもこんな大きな骨があるんだ。


店の入り口に大きな冷蔵庫があったおみやげの肉を売っていますが全部出していました。
台風でお肉も避難です。
店の奥の 自家発電で動く冷蔵庫に肉をしまうそうです。
なるほど。


 


カップ麺 売り切れ

2009年08月06日 | おでかけ


地元の人が ともかくカップ麺とパンは売り切れます。
氷がなくなります。
へ~ と思いながら 石垣で一番大きなマックバリューへ。
本当にありません カップ麺。
パンもないです。
一度なくなると 船が着くまで当分ないそうです。
電気が止まるのでカップ麺はいるとのこと。
でもホテルで停電になるとお湯がわかせないので だめ。

市内が台風体制に入っています。
住宅にネットをはります。飛んできたもので窓が割れないように。


明石食堂

2009年08月06日 | おでかけ

台風モードの石垣です。
本場の台風がまだ発達しながら直撃。
地元の人も1年に1度の大物です。



でも今日の日中はまだ動けますので なかなかいけなかった 明石食堂へ。 お店が大きくなったので入れるかなと思いいきました。



野菜そば 小 
だしも野菜味。


ソーキそば 中

本当にとろり軟骨
うまい
中はちょっと物足りないかな 大がおすすめ
石垣でそばNo1のお店
さすがです。