
石垣のローカルFMです。
以前は、インターネットで中継していたのですが、たぶん著作権関連が音声のLIVEがなりくなりました。
久々、聞く石垣サンサンラジオです。
今日は台風関連情報です。
マックスバリュー4店 12時に開店とか。
台湾付近で停滞
また直角にまがって 八重山がさらに長時間台風の強風域に。
先ほど、ワンセグでテレ朝の報道ステーションで 古館さんが 宮古・石垣地方のからくれぐれも・・・ とメッセージ
自分は、ここにいるのだと
消えている信号もありました 停電も多かったようです
暴風域を抜けたはずなのに ホテルがまだ揺れる強風です
体験2つ目は、白保のタケ工房。
地元出身で、写真家のオーナー。
漆喰で、シーサー作りです。
珊瑚と藁の漆喰。
浜辺で拾った珊瑚や貝殻にシーサー作り。
このような作品ができるはず。
我が家の作品1
作品2です
ホテルのドライヤーで乾かして、自宅で色づけです。
島北部のキッチンみさき。
昼は地元の方でにぎわっているお店です。
すごい扇風機があったのですが、さっきのお客さんがくれたとか。
2年前、お昼に入ることのできなかったお店です。
台風対策で 窓には分厚いベニヤがはってありました。
イカスミそば
汁がイカスミです。
私は ヤギそば
食べてみたかった。 石垣といえばヤギなので
臭いがあると 生姜がつきました
夏休みでお店のお嬢さんが帰ってきていて お店にいたのですが、ヤギそばを頼んだらら そこいやへんにいるヤギ
なるほど、お店の先の柵の中に10匹くらいのヤギがいました。
シャコ刺しもうまかったし。
パインやもずくのサービス。
おみやげのパイン2つ。
そしてお見送り。
魚汁定食も 魚がまるごと1匹。
イカと魚の天ぷらも10個で300円。
食べてばかりで体調不良・・
絶対にまたいく 地元のお店です。
石垣島は、暴風域に中。
本当にすごい風です。 雨はふっていません。 これが台風。
ホテルの目の前に、コンビニがあるのですが 暴風の中 バイクで買い物くる方がいます。
ホテルの窓から下の木を撮ってみました。
外で台風撮影は、ちょっと危険かなと思っています。
ホテルが揺れている。
停電対策で水のはってあるバスタブの水の揺れがよくかわります。
昨日の朝の予定では、午後には回復するとのことだったので昨日・今日と車を借りているのですが、台風の速度が昨日の午後から半分になっているので、むずかしいかな。
それより、明日こそ1日だけでも西表に行こうと思うのですができるかな。
今日のブログ、1日ホテルでやることないので台風情報がたくさん出そうです。