知人に「山岡家」中毒に掛かっている人がいます。
週一は必ず行くと言うのでかなりの症状ですね。
調子の悪い時、疲れている時には必ず行って、
すりおろしニンニクをたっぷり入れて食べると調子も良くなり疲れも吹っ飛ぶそうです。
そんな「山岡家」に行きました。
珍しく娘がラーメン食べてたいと言うもんで・・・
ママ的には、この前行った「春の風」が良かったらしいのですが、
同じ店に続けて行くのもなんなんで、
何処が良いかな~と考えていたら、前記の知人を思いだして「山岡家」に行ったのです。
24時間営業なので、飲んだ後の〆で「山岡家」には良く行ってたのですが、
ゴールデンタイム?に行くのは初めてかな?
ここに来たら、味噌を頼むのがセオリーなんだとは思いますが、
「辛味噌ラーメン」と迷ったが、やっぱり「辛ネギ塩」!
お好みで麺硬、脂少な目、味普通が、ほぼ私の定番!
やっぱり脂少な目でもこの脂の量。
脂抜きも出来るみたいですがね~
味は、普通でも濃いめと言うより凄く濃いです。
これだけ濃ければ中毒に掛かる人もいるはずです。
本来のグルメ嗜好とは違うような気もしますが・・・
でも、これこそが「山岡家」なのかな?
昔は、大好きだった「山岡家」!
とにかく味の濃いのが大好きだった。
年を重ねて、いろいろなラーメンを食っていると、この味の濃さは・・・だな。
塩のシンプルなラーメンが食べたかったのに・・・
味というのは、旨い不味い以前に、自分に合うかどうかだと思う。
人は、味覚には敏感だ。他の人が絶賛するものでも、自分に合わなければダメなわけで・・・
旨いは、自分にとって旨いです。
旨い、不味いは結局、自分の嗜好が決定するもの。
あくまで自分にとっていいものが好きなだけなのだ。
そんな「山岡家」中毒者大勢います。
満席でした。
席待ちが出ています。