効率化
何事も効率良くしたいものですね。
仕事は勿論、勉強、スポーツ等々すべてに通じます。
今はどうか解りませんが、一昔前、ボクの周りには残業自慢してる人が多くいました。
今はあまりそんな話は聞かないような気がしますが・・・
効率化とは、少ない時間でいかに効果的に出来るか?って事ですよね。
なんでこんな事を書いているかというと、
昨日、某県立高校に行った時に、県内の強豪私立高校のバスが止まっていたので、
もしや大会前の練習試合?かと思いグランドの方に行ってみると、
部員が皆、帽子を取ってワタシの方に走ってきて、直立不動で挨拶をしてくれるんです。
こんなの初めての経験なので、これには、非常に恐縮してしまいます。
マネージャーが、お茶も出してくれました。
ほんと恐縮です(^_^;)。
残念ながら、練習試合ではありませんでしたが、
すぐ帰るわけにも行かなくなったので、少し練習を見ていました。
その練習が、実に効率の良い練習してるんですわ!
キャッチボールもちゃんと意図を持てやってるし、
グランドを使って3カ所同時に守備練習!
外野の守備練習が主でした、が内野手もちゃんとカットに入るし・・・
打撃では、ゲージで4人がマウンドよりかなり近い距離から打っていたし、
初戦のピッチャー(プロのスカウト注目の)対策ですかね?
その裏でティバッティング、サンドバックを叩いてる人もいるし、
素振りをしてる人もいる、短いバット、長くて重い?バットを使って・・・
そんなこんなで、チンタラしてる人なんて皆無!
こういう練習してれば強くなるよね。
某中学校野球部の1週間~10日分の練習を1日でこなしてる感じがしました。
それが毎日続けると、大きな差になりますね(-_-;)
ワタシも、もう少し効率よく仕事が出来るようにしないといけない
と思い知らされた感じでした。
この練習も、キリのイイところで帰って来たのですが、
マネージャーにコップをご馳走様って返しに行ったら、
またもや練習を中断して、みんながワタシに挨拶!!
もう、勘弁してよ!f(^_^;)って思いだったのですが、
イイですねぇ~こういう元気な挨拶、きちんとした態度、
強いところはみんなこうなんだよな!
息子にも、こうなって欲しいという願望が・・・