毎年7月の最終土曜日に行われる「八坂神社祭礼」
お祭りは、その日だけですが
1週間前から、幟を揚げたり提灯を飾ったり
当日も、御神輿の接待の準備等々
そりゃ~準備で大変です。
そんな八坂神社祭礼も無事に終了しました。
昨年みたいな、ゲリラ豪雨な無かったけど
今年は、暑かった(>_<)
いつも御神輿の交通整理をするのですが
気のせいか、山車を引っ張る子供たちの姿が少なかったような・・・
年々盛大になっているような?お祭りです。
ムスメもムスコもお友達を大勢呼んでか
勝手に来るのか解りませんが、大人数で盛り上がってました。
やっぱり、楽しいんだろうな!
お祭りが楽しくないようじゃ、しょうがないからね(^^)
大変だったお祭りでも、終わっちゃたら寂しいですね。
大変だったお祭りも、唯一楽になったが幟建てと幟倒しです。
今までは、町内会総出でハシゴを使って人力でやっていたモノを
造園屋さんにお願いして、ユニックでの上げ下げ
これなら、安心安全ですね。
これ、何気なくみなさん見てるでしょうが
想像以上に大変なんです。
きっと、想像出来ない重さですから・・・
今年は、ちょっとだけ飲み過ぎましたかね(^^;)