今日、1月11日は成人の日ですが
ワタシ的には、年中行事のひとつ「鏡開き」です。
わが家でも、年神様にお供えしたお餅を下げて
「鏡開き」をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/f8b0213f454f7fb33456059a85ca3f0f.jpg)
今年のお正月は、暖かかったので・・・
これさえ無ければ、どんなに良いか・・・
いろんな所に飾るので、
結構な量になってしまいます。
キレイにして、早速お昼に焼いて食べました。
このお餅を食べると、
一年間無病息災でいられるという、ありがたいお餅です。
また、鏡餅を食すことを「歯固め」と言い、
これは、硬いものを食べて歯を丈夫にして、
年神様に長寿を祈るんだと言うことです。
今日で松の内が終わり、また新たな一年が始まります。
もじどうり、正月も今日迄ということですね。
今では、こうした行事をする家庭も
少なくなってきていると思いますが、
子供たちに伝えていきたい行事の一つです。
ワタシが、大好きな揚げもちも楽しみです。
お汁粉でも食べたいな。
細かいのは、もち巾着にしようかな?
ワタシ的には、年中行事のひとつ「鏡開き」です。
わが家でも、年神様にお供えしたお餅を下げて
「鏡開き」をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/f8b0213f454f7fb33456059a85ca3f0f.jpg)
今年のお正月は、暖かかったので・・・
これさえ無ければ、どんなに良いか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c8/81039fbc115a915fb4f29b835066cfbe.jpg)
いろんな所に飾るので、
結構な量になってしまいます。
キレイにして、早速お昼に焼いて食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e3/3f3bfd6c482396f495f1e0254f4942a9.jpg)
このお餅を食べると、
一年間無病息災でいられるという、ありがたいお餅です。
また、鏡餅を食すことを「歯固め」と言い、
これは、硬いものを食べて歯を丈夫にして、
年神様に長寿を祈るんだと言うことです。
今日で松の内が終わり、また新たな一年が始まります。
もじどうり、正月も今日迄ということですね。
今では、こうした行事をする家庭も
少なくなってきていると思いますが、
子供たちに伝えていきたい行事の一つです。
ワタシが、大好きな揚げもちも楽しみです。
お汁粉でも食べたいな。
細かいのは、もち巾着にしようかな?