昨日、城趾公園で、あわんとりが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8a/7434bedc21d2d6570981c7d18a5b343f.jpg)
あわんとりは、竹や藁でやぐらを作り、
その中へ、正月に飾ったしめ縄や松飾りを入れ
燃やす伝統行事です。
(一般には、どんと焼きと言うんでしょうか?)
やぐらの組み方が、そうじゃない、ああじゃない・・・
新興住宅の町内会でしたので知ってる人がいない・・・
そんなこんなでしたが、何とか完成!
その火で焼いた餅を食べると、
その年の病を除くと言われています。
そのあわんとりに使うお餅の注文をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3d/f7ffb920493e234178bedf3cc15f5ca3.jpg)
その数、400個
参加者みんなで、一年間の無病息災を祈ります。
昨日は、時間に追われていたので
最後までいられず、一番の盛り上がりが観られず残念でした。
※追記
知人にいただいた画像を添付致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b9/cf2296f8ae1fc4c6e3e55d4162fdea07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f7/27ab32ded2b262e4b653590f7424d640.jpg)
ぼかし入れると良く解りませんかね?
おもちを竹に刺して焼いているところなんですが・・・
初回でしたが、大成功だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8a/7434bedc21d2d6570981c7d18a5b343f.jpg)
あわんとりは、竹や藁でやぐらを作り、
その中へ、正月に飾ったしめ縄や松飾りを入れ
燃やす伝統行事です。
(一般には、どんと焼きと言うんでしょうか?)
やぐらの組み方が、そうじゃない、ああじゃない・・・
新興住宅の町内会でしたので知ってる人がいない・・・
そんなこんなでしたが、何とか完成!
その火で焼いた餅を食べると、
その年の病を除くと言われています。
そのあわんとりに使うお餅の注文をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3d/f7ffb920493e234178bedf3cc15f5ca3.jpg)
その数、400個
参加者みんなで、一年間の無病息災を祈ります。
昨日は、時間に追われていたので
最後までいられず、一番の盛り上がりが観られず残念でした。
※追記
知人にいただいた画像を添付致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b9/cf2296f8ae1fc4c6e3e55d4162fdea07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f7/27ab32ded2b262e4b653590f7424d640.jpg)
ぼかし入れると良く解りませんかね?
おもちを竹に刺して焼いているところなんですが・・・
初回でしたが、大成功だったそうです。