昨日は、つくばみらい市米コンクールに出掛けました。
来年、つくばみらい市で行われる
米・食味分析鑑定コンクール:国際大会のプレ大会として
行われた米コンクールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/cf4eb0ce465deee0046faae8d59424bf.jpg)
商工祭も同時に開催されていて賑わいを見せていました。
ワタシも、僅かながら携わらせて頂いました。
今年は、平年の市内大会では無く
来年のプレ大会と言うことで、県内全域から出品されました。
一次審査を通過した24品種が最終審査に進みました。
その殆どが、県北部の〇子産でした。
20人の審査員が試食してチャンピオンを決定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/27/32d733ce576a3abd53f48d707fe1b964.jpg)
審査員の中には、業界では有名な方等、何人か知っている方もいました。
出品されたお米を一般の我々も試食出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5c/6b25a95fb8ce387dcc3262f2d4fa448a.jpg)
う~ん、最終審査に通ったお米は、どれもおいしいです。
審査員の方も配膳されたごはんを
全部食べるわけでは無いですが、これだけ有ると審査も大変です。
来年の世界大会が益々楽しみになってきました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/97cb33f46612d0348c21ace6ebc6c239.jpg)
写真コンテストも行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/97624391aed7756762c77abc3e41aef5.jpg)
素敵な写真が一杯有りました。
実は、SNSで繋がりを頂いているこのコンテスト審査員の一人に
ご挨拶したいのが目的のひとつだったのですが
小心者故に、忙しそうにしていたので声掛け出来ませんでした(>_<)
そんなんじゃダメなんですけどね(..;)
こういう所は、なかなか改められません(TT)
これは、偶然ですが審査員をしていた食味鑑定士の方が
弊店に、つくばみらい市産のお米を買いに来店して頂きました。
昨日のコンテストの話で盛り上がったのは言うまでも有りません(笑)