Eos5D写真三昧 格安の海外旅行記と国内旅行のすすめ

海外旅行の情報を旅行記として綴った記録。EOS5Dとiphoneで撮った写真をあげております。

午後3時半以降

2009年10月09日 21時32分47秒 | スイス旅行記2009年8月
Saas-Feeという町がある。ここも4000メートル級の山々に囲まれた町だ。ツェルマットを後にした私は、早速ここに向かう。一時間も経たずに到着する。・・・しかしである。Saas-Feeの町は、車で乗り入れることが出来ない。町のすぐ手前でパーキングによって行く手を阻まれている。つまり駐車しなければならないワケだ。この町はツェルマットのように「空気を綺麗に」などという言い訳は通用しない。その証拠に、駐車場から町までは歩いて1分もかからないからだ。
そういえば、ツェルマットからテッシュに向かう電車の中からの風景で、自動車の道路がみえたっけ。そこには明らかにガソリン車が走っていた。住民がガソリン車で入るのはどうやらOKらしい。ツェルマットの街中、あるいはハイキングコースにおいても、工事をする車はガソリン車であった。
住民のガソリン車。工事の車。一般観光客は駐車場に入れて料金を支払わなければならない・・・・・・。つまり、これは観光立国のスイスの政策なのだろう。観光客から金を取る。これが主目的であって、「環境に配慮して」などというのは言い訳に過ぎないのではないか? うーん、いささかあざとい気がする。

Saas-Feeの駐車場から見た山の景色は、なかなかのものだったが、この観光客からボッタクる根性丸出しの有料駐車場に車を停めて、ここに滞在する気にはなれなかった。数分間だけ町に入ってみたが、ツェルマットと比べると、とても寂れた感じがしている。私は、ここでは写真を撮ることもせずに、後にすることにした。



さて、時間は既に午後5時に近い。そろそろ宿を見つけないとマズイのだが、目的地とされていたSaa-Feeを諦めたので、また新たな目的地を決めなければならない。
「そうだ、まだベルナーオーバーラントをくまなく散策したワケではなかった」「残りの日はあそこにあてるか」

というわけで、再びベルナーオーバラントに向かうことになった。今度の行き先はグリンデルワルトではなく、ヴェンゲンである。

午後7時まで車を走らせる。さすがにもうホテルを探さないと、徹夜になってしまう可能性がある。地図上の白い線まで走り、ホテルに滑り込んだ。高速道路のサービスエリアにあるホテルである。



部屋からの眺め。部屋に到着したのが午後7時半。今日の活動はこれまでの中で一番長く、朝7時~夜7時までの12時間は動きっぱなしであった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿