りんぶろぐ

ヨガインストラクター歴30年。徒然なるままに日々を記します♡

性格について考えた日

2019-05-13 21:08:00 | 日記
2019513日月曜日 晴れ☀️
私は、自分の性格を考えた時に、おっとりとした温厚な性格だと思う。それゆえに、いつも時間に余裕を持って行動しないと落ち着かない。今朝も、スポーツクラブは、9時半にオープンするのだか、9時半前には到着!10時からスタートするレッスンも、30分前にはスタンバイ。会員さんやスタッフに、「先生は、いつも早いですね〜」と言われる
遠くの教室へ行く時などは、1時間以上も余裕を持って出掛ける。途中何かあって、間に合わなかったらと思い、いつも早め早めの行動をとる心配性なのかなぁ〜
でも、そのおかげで、余裕を持ってレッスンが出来るし、待ち合わせの相手を待たせた記憶はほとんど無い(^^)
まぁ、ヨガの八支則の中の一つ、不盗という教えを守っている、という事で良しとしよう👍
不盗とは、人の物を盗まない。という教え。持ち物はもちろんだが、人の時間、立場、信頼や権利、利益を盗んではいけないのだ。
約束の時間に遅れて来たり、我れ先にと並んでるところに割り込んだり、人の話をちゃんと聞かなかったりする事も、人の様々なものを盗んでしまう事になるのだ!
当たり前のように感じる事だが、なかなか出来ていない大人も多い。孫にはきちんとこんな事を伝えたいなぁ〜
そんな事を思いながら、今日も夕方は孫とレゴブロックのお家作りに没頭する‼️
トイレに、台所も作り、すごくクオリティ高い家が出来たぁ(^^)
今日も、いつもの月曜日。スポーツクラブの参加は、38名と満員御礼(^^)その後スタジオにて仕事をして、娘と15分だけ、ワンツーワンツーとウォーキングして、夜の受付はパートさんにお願いして帰った。
 
いつの間にか、母がうちの小さな庭の花壇を畑にすり替えて、プチトマトにピーマン、オクラ、セロリなとなどなど、植えている。しかし、日に日に野菜は成長し、素晴らしい生命力を感じる!見ると👀モンシロチョウ🦋2匹重なり合っているではないですか⁉︎これは、まさに生命の誕生に繋がる行為⁉️自然の素敵な素晴らしい力を感じた日〜
さぁぁ、先程仕事から帰った主人が、夜のウォーキングへ行こう!と言うので…21時か頑張って行ってきます〜〜🚶‍♂️🚶‍♀️