Rimshot!!!!

映画観たり、アメコミ読んだり、占いしたり。

攻略法:ひたすら歩く。

2015-02-05 | ゲーム
Ingress始めました。
所属は迷ったものの青に。

簡単に説明すると、スマホを見ながら移動し、
チェックポイント(ポータル)をチェック(ハック)し、
敵側のチェックポイントを攻撃して奪ったりする、そんなゲーム。

家の周囲にほとんどポータルがなく(一番近いところで1km)
しかもほぼ自陣側であり、ほぼ英語でよくわからん、ということで
まずは手頃なクエストに参加しよう、と

長崎の路面電車1系(赤迫~正覚寺下)の電車通り沿いにあるポータル全部ハックする

という土地勘はあるけど歩くにはかなり距離があるクエストに参加してみました。

住吉のローソンからスタートし、途中昼食を摂ったり、
目的地近所のクエスト目的外のポータルをぽちぽちしたりとしながら
なんとか思案橋まですべてのポータルをハック。

鍛冶屋町~浜町あたりは緑側の勢力もちょこちょこ見られるけど
ほぼ青側ということでレベルは上がらないもののスムーズに歩けました。

これからはポータル申請(うちの近所ないし・・・)とか、
リンク張るのに挑戦とかいろいろやってみようかなぁ。

それにしてもスマホの電池、すごい勢いで減りますねこれ・・・
外付けモバイルバッテリーからまず買わないといかんかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UMvsC3触ってきたよ

2011-11-13 | ゲーム
ULTIMATE MARVEL VS CAPCOM3の試遊台(XBOX360版)があったので
とりあえずベリーイージーでなるほどED見るまで触ってきたよー。

とりあえず使用キャラは
・アイアンフィスト
・ゴーストライダー
・成歩堂龍一 で。オール新キャラですな。

コマンドとか一切分からない状態で触ったので技とかわかんねぇ。
アイアンフィストは手にまとったオーラの色で攻撃力とか変わるのかな?
格ゲーキャラとしてはすごく相性がいい感じ。

ゴーストライダーは鎖とヘルファイアで間合い離して戦うキャラ。
カラバリにニューファンタスティックフォーカラーがあるのねw
(原作でちょっとだけファンタスティックフォー代理やったことあり)

で、なるほどくん。
弱キャラだと思っていたら案外使いやすいよ!
コマンドわからんから真宵ちゃんばかり突っ込ませてたけど。
勝ち台詞とかを見たかったので全部なるほどで止めさしてたよ。

なるほどEDはわりとあっさりしてたなぁ。
てっきりシーハルクEDみたいに御剣とか出てくると思ってたのに。
しかしギャラクタスとかドーマムゥと戦える常人の弁護士はんぱねぇ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパロボ終わりました

2011-05-10 | ゲーム
けっこう間が空きましたが、書きかけの記事が消えたりで
心が折れたりしておりました・・・

それはおいといて、スパロボ終わりました。
PS2版のMXですが。

後半、フル改造ゼオライマー1機あれば事足りるゲームになってたような・・・
あとラーゼフォン。おまけでブラックサレナ。
ゼオライマーのバリア+分身+強力MAP兵器+サブパイつき+EN回復ってスペックは
正直ゲームバランスの調整を放棄しているとしか思えないw
終盤のEVA量産機の大群とか、覚醒+熱血→愛のフル改造メイオウ2連発で沈んだし・・・
ラーゼフォンのバリア+楯+長射程必殺武器、
低消費で合体攻撃乱発できるギガノスの蒼い鷹というかドラグナー真主人公さんとか
他のスパロボだと過剰スペックにされる主人公機がかすむレベルの過剰スペックっぷりw
そりゃヒューゴさん空気とか言われるわw
そして後期主人公機の射撃形態が強力なので、アクアがメインパイロットになる率が高く
(援護攻撃を養成でつけました)ますますヒューゴさんの存在感がやばいことにw

ストーリー面では、後半になるにつれて
ゼーレとバーベムの陰謀がど真ん中にくるようになって
エヴァとラーゼフォン(とライディーン)という、「混ぜたら危険」なものを
よくここまで混ぜたなー、と関心するレベル。
オリジナルラスボスにまでこの2組織を絡めてくるかー、と。
UCガンダムのいるだけ参戦感がひどいというか、
今のスパロボならカットされてるよね、というレベルだったのは
まぁ、試行錯誤の時期だったのかなぁ、というか・・・

出撃数が15機くらいなのに合体攻撃で運用したい機体が多く、
ほとんどエステバリス隊とか使ってない気がしたり、
シャッフル同盟拳とか石破ラブラブ(ryとかイベントでしか見てないよね、
(同盟拳はその面で数回使いましたが)
ファイナルダイナミックも1回使ったかなぁ・・・という感じで
こう考えると小隊制って便利なシステムだよね・・・と思いますね。

あと、隠しユニットは一応全部取ったんですが
(フルアーマー電童、ディジェSE-R、ブラックグレート)
全部ろくに使わなかった気がする・・・

そして現在はロボット図鑑100%を目指した2周目を始めました。
また3面でレベル上げ中w
今度はリアル系、お気に入りをゼオライマーにしたので
さらに楽になりそうな気がしますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパロボ始めました

2011-04-22 | ゲーム
スーパーロボット大戦、20周年だそうで。
ファミコンの「第2次」からの付き合いとなるので
19年くらいの付き合いになるシリーズになるのでしょうか。
やっていない作品も多いですが・・・

そして新作「第2次Z破界編」もリリースされ、
キリコが避けまくるとか紅蓮弐式のバリアが役に立つとか
ダイ・ガードはやっぱり弱いとかいろんな声も聞こえてまいりますが
私、PSP持ってないので遊べません。

というわけで、始めてみました。
「スーパーロボット大戦MX」(PS2版)。
発売当時やってたときは途中でフリーズするせいで進めず
(イベントシーンでフリーズするので回避できなかった)
今回もどうなるのかわかりませんが、
それでもクリアには挑戦しておこうかと。

スーパー系でスタート(後半リアル系のほうがアクア無双できるのは知ってますが)
・・・現在13話までクリアで、総ターン数1000オーバーでございます。
3話で甲児とモンドを補給稼ぎ→援護防御使ってライトとミチルも99に
→その後の面でレベル99を増やしていった結果こうなりました。
13話クリア現在で
甲児、ボス(ヌケ、ムチャ)、さやか、ひかる、マリ、ミチル、
ベガ、吉良国、エリス、ライト、ジュドー、ルー、ビーチャ、モンド、
イーノ、エル、プル、プルツーが全員99になっております。
どうしてこうなった。
撤退キャラもLv99甲児の熱血使っての力押しで倒してるパターン。
(火と水の八卦ロボもゼオライマーに何もさせず2体とも撃破したり
 無改造TFO1機でマザーバーン撃墜したり・・・)

機体改造は強制出撃が多い電童中心で。
お気に入りは主人公にしていますが、
後半考えたらゼオライマーにしておくべきだったかもw

今回はフリーズで止まらずラスボスのミッテ先生が見れますように・・・
(OG3出るまでにはクリアしたいな・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして伝説へ

2011-04-02 | ゲーム
ドラクエ8、昨日クリアいたしました(ノーマルED、真EDとも)
結局レベル45くらいで70時間とだらだら遊んでいましたが
(街中を錬金のためにぐるぐるしてた時間も長いからなぁ)
それなりに楽しめました。

一応どういう風に育てたかは書いておきますか。

主人公:名前はカイル(グリーンランタンから)
前にやったときはネイサン(ケーブルの本名)だったので
今度はDCキャラの名前をつけたかったから。

まずはブーメランを40まで上げて、その後は勇気に全振り。
ブーメラン→ハイブーメラン→ウイングエッジと使ったところで
デーモンスピアを錬金できるようになったので槍に持ち替え。
その後は槍と勇気を100まで上げ、残りは剣を100まで上げる予定でした。
クリア時に持ってた武器は英雄の槍(真ED時はメタルキングの槍)
他ははぐメタ鎧、力の楯、メタルキングヘルム、魔除けの聖印(アルゴンリング)

主に使うスキルはチーム呼びとさみだれ突き。雑魚相手はライデインかギガデイン。
後半の雑魚はチーム呼びで掃除してた気がします。

最終的なモンスターチームは
ランタンコーズ・・・アクデン、ギーガ、ギガンツ
ゴッサムナイツ・・・ゴレムス、ゴルドン、ユーガの2チーム。
チーム名にアルファベット使いたかった・・・(JLAつけたかったよ)

ヤンガス
斧と人情、あと格闘を上げる。
100になったのは斧だけだったけど。
兜割りと大魔神斬り、斧無双を使い分けるのと
MPはだいたい大魔神斬りと忍び歩きで消費。

しばらく石の斧→鉄の斧、地図のない島で鉄の釘が大量に手に入ったので
盗賊の鍵をもう2つ作って山賊の斧を作り、1つはバンデッドメイルの素材に。
拾ったムーンアックスに持ち替えた後は覇王の斧入手までそのまま。
バンデッドメイルはそのままギガントアーマーの素材に。
あとはオーガシールドと猛牛ヘルム、破幻のリングが最終装備。
賢者の石もひとつ持たせて、ラスボス戦前半では回復役も。

ゼシカ
杖、お色気、あと上げるものがなかったのでマダンテ目当てで格闘。
MP回復とMP最大値上昇が中盤猛威を振るうも、
終盤ひたすらハッスルダンスしかしてない気がする。

ククールも杖で育てていたので、その時点で2番手の杖持たせて
(クリア時は魔封じの杖)、神秘のビスチェでクリア時まで痴女状態にw
頭は黄金のティアラ、楯はホワイトシールド→メタルキングの楯。
疾風のリング→星降る腕輪でピオリムやルーンスタッフ(スクルト)を早く使えるように。

タンバリン係
杖、カリスマを上げる。
どうせ後半タンバリン叩くしかやることないよね、ということで
早々に剣と弓という選択肢が消えたw
(前のときはオーディーンボウも作ったんだけどねー)

マジックワンドとはぐメタ鎧、水鏡の楯、ファントムマスク、星降る腕輪が最終装備。
当然タンバリンと賢者の石も所持。
場合によって使い分けようとはぐれメタルの剣も持たせたけど使わず。
テンション上がったときに意外な強さを発揮してくれたり、
死の踊り対策でペスカトレ使ったり、案外タンバリン叩く以外の仕事もあった気が。

カジノはパルミドでスロットで元手増やしてビンゴでルーンスタッフ2本分まで増やし、
残りをベルガラックのカジノの元手に使う形に。
ベルガラックではルーレットで元手を増やし、100コインスロットで25万枚まで増やし
グリンガムのムチはいらないのではぐメタ鎧などを回収。
その後は一切カジノに立ち寄ってません・・・

だいたいこんな感じのプレイスタイルでした。
攻略サイトも使ったし。
しばらくゲームはやらなくていい気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする