Rimshot!!!!

映画観たり、アメコミ読んだり、占いしたり。

懐かしいあの世界へと

2011-03-29 | ゲーム
連日の地震報道を見ていられなくて、見知った幻想の世界に浸りたい。

そう思って始めたのが、発売当時に一度クリアした「ドラゴンクエスト8」でした。

大まかなストーリー展開は覚えていたものの、細部(錬金レシピとかそのへん)は
完全に頭から抜け落ちていて、けっこう新鮮な気持ちで楽しめているわけですがw
広いフィールドをひたすら駆けまわさせられる展開とか、
案外序盤~中盤の雑魚戦闘がハードだったりとかは
あぁ、こんな感じだったなぁとやっている間に思い出してきました。

モンスターバトルロードでのモンスターAIの頭の悪さに切れそうになったり
(ベホマスライムのくせにHP黄色くなってるのに殴りにいくなぁぁぁぁ)
後半のボスがモンスター呼び2チームであっという間に瀕死状態になったり
(鳥とか犬とか兄とか・・・ギガンテス2体とか合体ゴーレム強すぎるよね)
ちいさなメダルの回収忘れに攻略サイトを見て気づいて
過去にいった場所全部を巡ることになったり、
メダル+錬金のゼシカの最強装備状態がどうみても痴女ですな状態だったりw
アイテム出来るまでひたすらぐるぐる街を廻ってみたり、
飛べるようになったらひたすらメタル狩りにいそしんだり・・・と
プレイ時間が前回の裏ボスクリア時に迫る勢いなのに
まだクリアしていなかったりする現状ですw

しかしレベルファイブって日野社長シナリオ以外はいい仕事するのね・・・(苦笑)
画面設計はPS3ニノ国のプロトタイプといってもいいのかもしれないなぁ、と
プレイしながら思ってみたりもいたしました。

心を楽にするという目的以外にも、案外再プレイでいろんな発見もあったりで
やっぱりある程度遊ぶことって必要なんだなあと改めて実感したりもしたのでしたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MARVELvsCAPCOM3

2011-03-05 | ゲーム
アーケード版がないのでやりたくてもやれなかった
(我が家の据え置きゲーム機はPS2で止まっています)MvsC3。
試遊キャンペーンで遊んでまいりました(XBOX360版で)

・・・普通にCPU戦ラストまで遊ばせてくれるんですね・・・

人がいなかったりでけっこう遊ばせてもらいましたw

当然俺はマーベル側キャラメインで使って遊んでいたわけですが
使ってて楽しかったのはタスクマスターかなぁ。
アイアンマンは昔(MSH)に比べると大分使いやすくなった感。
パッド+ボタン減ったこととコマンド入力のタイミングが掴みづらく
イージーモードで暴れプレイでしたが、それなりに楽しかったです。

キャプテンアメリカとかの使い慣れたキャラであればあるほど、
通常技の変更(ボタンの数半分だからね)とか
出したい技が思うように出ないとかが気になるんだよなー。

キャラ絵が森気楼さん(元SNKの濃い絵の人)で、
最近はアメコミカバーアートも描かれているので
確かにアメコミっぽくはあるんだけど
(ハルクとかデッドプールとかは違和感ないねー)
一部のカプコンキャラに若干違和感を感じてみたりもしました。
(ヴァンパイアキャラとかアマテラス(大神)とかが特に・・・)

多くのキャラでエンディングでもクロスオーバーが行われているので
(リュウvsアイアンフィストとか、キングピンを逮捕する春麗とか
TVショーで共演するシーハルクと成歩堂&御剣とか)
マーベル、カプコン両方のキャラの知識があればあるほど楽しいですね。

PS3を(地デジレコーダーとして)買った後に買いたいソフトができましたw
追加コスとかも魅力的だしね(スティーブ・ロジャースとかアイアンパトリオットとか)


あと3DSも体験してきました。
期待したほどの立体感はない感じかな?
これからのソフト次第ですかねぇ・・・
(第2次スパロボZ出るのでPSPのほうが欲しいのです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付けば3周目

2010-12-05 | ゲーム
「スパロボK」気が付くと3周目真ん中まで突入してます。

2周目はファフナーEDを目指していたら、取れるはずのガン×ソードフラグを逃して
回収できたのはファフナーEDだけという結果になり
(気が付くとハイネも撃墜してました)
3周目はレ・ミィとコトナの撃墜数も溜まってきたので
ゴーダンナーとゾイドフラグを立ててクリアしようかと。
(1周目はSEEDとガンソードフラグ立ててクリアしました)

これでクリアすれば全隠し要素を一応全部見たことになるので
もうやめていいかな、と思ってます。
主力キャラのスキルが埋まってきたしw
あ、でも隠しキャラにからまないガイキングルートを一切見てない・・・

スパロボもFEも「助けられる人はできるだけ全部助けたい」ってスタンスなので
リメイク版FEの「殺さないと新キャラ仲間にできない」ってのが
どうにも改悪に思えて、それで買う気がなくなったんですよね・・・

欲しいゲームもいくつか溜まってるけど
(スパロボLもゴーストトリックも逆転検事もやれてない・・・)
いつごろできるようになるのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくクリアしましたよ

2010-11-27 | ゲーム
いやー、ようやくクリアしました。

「スーパーロボット大戦K」。

・・・「L」じゃなくて「K」です。
ミストさんとかサウンド盗作とかで異常に評価低いあれ。

発売当時に買い、かなり後半(鋼鉄神ジーグのラストまで)で放置し
そのまま寝かせていたのですが、「L」も発売されたしDSにささりっぱなしだしで
久々に再開したらクリアしちゃいました。
パートナーはメガネのほうで。1周目は付き合い長いほうを選ぶビアンカの法則。

ミストさんとキラ様とヴァンの3人いればクリアできるゲームだなぁ・・・と実感。
この3人が凶悪すぎるw
俺のプレイスタイルだとゾイドとバーチャロン、マジンガーの出番が少なかったですね。
(マジンガーはリアルにいるだけ参戦だったし・・・)
キングゲイナーもZのときほどの猛威は振るわなかったし。
ガイキングは無理にグレートにして使ってた感がありますがw

まぁ、2周目は途中まではじめちゃったからやるのかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お前の積みを数えろ

2010-11-13 | ゲーム
「大神」、普通に2周目クリア。
何度やってもラストバトルで泣く。卑怯だよなあの演出w

さすがに2周クリアするともういいかなーとなるので
積みゲーを消化しよう、と始めたのがこちら。

「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS」。

評判がいい+中古でびっくりするほど安かった、が重なって買っていたんですが
なかなか起動することがなかったので・・・

で、起動してみて。

操作できるようになるまでが長いなおい。
難易度は腕に自信などあるわけがないのでEASYを選択。

声が聴きなれた声なので普通に劇場版オリジナルロボアニメ見てる雰囲気だなぁ。
お、ようやくジェフティ乗れた。

いきなり操作のボタン多いなぁ・・・
セーブする間もなくゲームが進んでいく感。
ガードがR1、ダッシュ&ブーストがR2なのでよく押し間違う。
ブーストを使っている余裕がないw

・・・ケン、これだけでかい声で基地内で通信してたら潜入してるのバレバレじゃね?
撃たれて死に掛けて2ヶ月間どうかくまってどう治療してたんだよ・・・
それで心肺を人工に入れ替えて機体のシステムと同期させて
なおかつ外部からの操作も可能にするってむちゃくちゃだなぁw

年寄りなのでwビックバイパー登場に大興奮。
あのビックバイパーがスムーズにロボに変形しているという驚きw
一度ゲームオーバーになりつつも、ビックバイパーに勝利した時点でセーブして今日は終了。

アニメのほう(「Dolores.i」)は見ていたんですが
ゲームのほうは初体験。あと小島監督物件も初めて。
クリアするまでやれるかはわかりませんが、暇つぶしペースでやっていこうかなと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする