Rimshot!!!!

映画観たり、アメコミ読んだり、占いしたり。

平山郁夫展&魔法の美術館

2014-07-20 | アート
2週間と開けず長崎県美術館に行ってきました。

まず企画展示室で開催されているのは
「没後5年―求道と鎮魂の絵画―平山郁夫展」。
玄奘三蔵にはじまる仏教を修めるための東への旅、
その道筋となったシルクロード、
そしてその中に多く含まれる文化遺産・・・
そういったモチーフで知られ、院展常連であった「日本画壇の大家」。
そんなイメージから今まで意識して作品を見に行こうとは思わなかった
個人的にはそんな画家であったのですが。

広島の瀬戸内海に浮かぶ島に生まれ、自然に囲まれて暮らした少年時代。
広島市内の旧制中学へと進んだ彼に訪れた、学徒動員。
そして訪れた、1945年8月6日。

運よく爆発の火や熱には晒されなかったものの、
市内の地獄絵図を目の当たりにし、命からがら島へと帰り着きます。

終戦後、美術学校へと進み「何を描くべきか」に苦悩する日々。
その中で、あの日に被曝した放射線の影響での
白血球の減少による体調不良にも悩まされ
たどり着いたモチーフが「仏教」でした。
教えの本質を求め、多くの危険にさらされながらも砂漠を往く僧たち。
仏典に記された、釈迦の誕生から入滅までのエピソードたち。
意外にも硬質な線画を、柔らかく彩っていくというそのスタイルが
求道者たちの姿と、それを空から見守る御仏の心を描いているようにも感じ、
いままで触れてきた日本画よりも西洋画に限りなく近い風合いを感じさせます。

幾度となく取材のためシルクロードを訪れ、数々の遺跡に触れた彼は
人類共通の遺産である遺跡を守るための活動も行っていきます。
そんな活動を続ける中、かつての自分の被爆体験とも再度向き合い、
唯一の被爆体験を描いた作品「広島生変図」も
8月9日から特別展示が行われます。
(それまでは下絵的な作品が展示され、8月9日以降の再入場が1度だけ可能になります)

エキゾシズムと求道的なストイックさ、そして砂漠や光の美しさに
魅せられる展覧会でございます。


一方、1Fの県民ギャラリーでは夏休みらしい展示として
長崎新聞社主催の「魔法の美術館 ~光と影のワンダーランド~」を開催。
実際に触り、動き、体感するメディアアートを集めた展覧会になっています。
身体の動きに合わせて変化する映像や音、という
技術を駆使したインタラクティブアートの数々が
子どもたちとその親をも魅了しておりました。

撮影された自分の映像を用いる作品については
気恥ずかしさからほとんど体感しなかったのですが
いくつかの光の奔流が見られるような作品には
ついついぼーっと見とれる瞬間もございました。

さて、次は7月中に福岡行っておかないと・・・
見たい展覧会があるので、見たらそのうちに感想を書きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/21~27の占い

2014-07-20 | 占い
学生さんは夏休みですね。いいなぁ。
世間的には連休ですね。いいなぁ。

牡羊座:月(逆)
問題は徐々に解決。ピンチからは危機一髪で脱出できそう。

牡牛座:悪魔(正)
夏休みだからといって夜更かしは厳禁。悪い誘惑がありそうです。

双子座:塔(逆)
アクシデントの原因は自分自身。慎重に行動しましょう。

蟹座:運命の輪(逆)
早とちりに注意。立ち止まってじっくり観察を。

獅子座:皇帝(正)
強い意志で着実に行動を。責任感を発揮すべきとき。

乙女座:星(逆)
理想の高さがトラブルを招きそう。疲れる一週間です。

天秤座:法皇(逆)
考え方を広げる努力を。病状の自己判断は危険。

蠍座:女教皇(正)
研究心が活発になってきます。知性の中に秘めた情熱が魅力に。

射手座:戦車(正)
積極性がすべてを好転させるカギ。勇気を出して行動あるのみ。

山羊座:隠者(正)
計画はゆとりを持って。いままでのやり方を改善するチャンスです。

水瓶座:女帝(逆)
ついつい怠けてしまいそう。気のゆるみは体のゆるみにもつながりそう。

魚座:太陽(正)
元気いっぱいな時期。仕事もプライベートも順調に進みそうです。

すっかり蝉の声が聞こえる時期になりました。
騒がしいですが、なければないで寂しい音ですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする