映画に行こうかな、と思うも平日休みに行ったほうがいいかと思い直し、
最近後ろと横が気になっていたので床屋へ。
これからの秋冬に備えて少し長めに上を残して
顔まで剃ってもらってさっぱりした所で
久々に諏訪神社へとお参りしにいき、
その足で長崎歴史文化博物館へ。
「信長が愛した名刀 日本美術刀剣と押形展」を無料で開催しているということで
いろいろと刀を見てまいりました。
信長が比叡山攻めに携えていた「刀 左衛門尉藤原氏房」をはじめ
太刀や小太刀、短刀や脇差などが31品展示されており、
刀剣乱舞効果なのか若い女性がけっこう入っていたわけですが、
どうしても見ながら「これって実際に振るとどういう感じなのかなぁ」
「同田貫は重さで斬れそうだなぁ」という発想になってしまい
美術品鑑賞の目で見なくちゃなぁ、と思いながらも
使い勝手の目で見てしまう部分はありますね。
剣道経験とかないですけども。
武者コスプレDAYとかで出たところで模造刀振り回してるおっさんがいたので
革靴で蹴り倒そうかと一瞬思ったりはいたしましたが。
その後はごはんを食べたり秋もののシャツを買ったり、
敬老の日一切関係ない休日を満喫いたしました。
帰ってMステで野宮さんも見れたよ。