事務局です。
オンラインで対応できるように整備中ですが、決定事項を随時ブログでも公表します。
現状では対面授業では、同じ方が受講するのに最長で、週6回、1回6時間までとしてます。
週7回としないのは、休みを設けることで集中授業であっても、理解定着消化の時間が必要であることなどもございます。
合宿形式では世の中には1日13時間などもあるようですが、復習や宿題、自主学習の時間も確保が必要と考えています。
ちなみに、集中授業で実施の実績がある最長時間は1回4時間です。
内規があったことで過去にも週7回行ったことはございませんし、過去行われていた通訳業務はもとより、指導においても深夜で日をまたぐ時間帯に指導した実績は過去・現在・未来においてございません。かつての倉庫通訳では23時台、指導でも講師が近隣にいる条件で23時までが最長です。
それも安全面を考慮して、22時までということで整備を行っています。
集団における指導を受託した場合も、1日授業という場合、基本的には正味6時間を想定しています。
オンラインにおいては、対面授業と同等と考えてはいるものの、オンライン指導の特性や集中できる時間その他を考慮しまして、
同じ方が受講するのに、1回3時間を最長とします。
集団における指導を受託した場合も、半日授業という場合、基本的には正味3時間を想定しています。
オンラインであった場合は、それより短い指導になることが主になることも想定しています。
オンラインでは、早朝深夜帯の受講の希望もあることが予想されますが、いずれにしても深夜で日をまたぐ時間帯には行わないことは決定しています。早朝については弊会のメンバーが夜の指導になりがちで、夜型中心になっていることからできる人が非常に限られます。
通常は事務局も9時開始ですが、たとえば朝8時開始が可能なのか、もっと前でも可能かは今後検討するかもしれません。
何卒よろしくお願いいたします。
オンラインで対応できるように整備中ですが、決定事項を随時ブログでも公表します。
現状では対面授業では、同じ方が受講するのに最長で、週6回、1回6時間までとしてます。
週7回としないのは、休みを設けることで集中授業であっても、理解定着消化の時間が必要であることなどもございます。
合宿形式では世の中には1日13時間などもあるようですが、復習や宿題、自主学習の時間も確保が必要と考えています。
ちなみに、集中授業で実施の実績がある最長時間は1回4時間です。
内規があったことで過去にも週7回行ったことはございませんし、過去行われていた通訳業務はもとより、指導においても深夜で日をまたぐ時間帯に指導した実績は過去・現在・未来においてございません。かつての倉庫通訳では23時台、指導でも講師が近隣にいる条件で23時までが最長です。
それも安全面を考慮して、22時までということで整備を行っています。
集団における指導を受託した場合も、1日授業という場合、基本的には正味6時間を想定しています。
オンラインにおいては、対面授業と同等と考えてはいるものの、オンライン指導の特性や集中できる時間その他を考慮しまして、
同じ方が受講するのに、1回3時間を最長とします。
集団における指導を受託した場合も、半日授業という場合、基本的には正味3時間を想定しています。
オンラインであった場合は、それより短い指導になることが主になることも想定しています。
オンラインでは、早朝深夜帯の受講の希望もあることが予想されますが、いずれにしても深夜で日をまたぐ時間帯には行わないことは決定しています。早朝については弊会のメンバーが夜の指導になりがちで、夜型中心になっていることからできる人が非常に限られます。
通常は事務局も9時開始ですが、たとえば朝8時開始が可能なのか、もっと前でも可能かは今後検討するかもしれません。
何卒よろしくお願いいたします。