さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

ひかり

2009-01-24 18:27:46 | 旅のこと
(前回の続き…)

2009.1.1

元旦
泊まった宿は、海の近くの高台で水平線がよく見える。
夫の両親、弟家族と一緒に窓から暗い海を見つめる。
AM6:40ごろ
水平線がオレンジ色に染まってきて、真っ赤な太陽が昇りはじめる。
そして、完全に姿を見せるまで、数分間であろうか。

     

こんなにきれいな初日の出を見たのは、初めて!!
すがすがしい気持ちで心が満ちてくる。

今の世の中は、けっして明るくはない。
凶悪な犯罪は多く、「100年に1度の大不況」といわれている。
最近よく聞く言葉が、「夜明けのこない夜はない…」
この初日の出を見ると、本当に明るい朝がきてほしいと願う。

そして、みんなで一緒に見た初日の出は、ずっと忘れないと思う。


2009.1.1

帰路の途中、三重県長島の”なばなの里の冬華の競演”を見る。

     

         

広い敷地にきらめくイルミネーションの数々が、美しい。
写真では、なかなかその迫力が伝えられないのが残念!
ヒロは古いデジカメをさげて、いろいろ撮りまくる。
名カメラマンなのか迷カメラマンなのか?!
こども目線の写真は、なかなかおもしろい。

3月8日まで開催されています。

     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あこがれの富士山

2009-01-24 00:57:02 | 旅のこと
この前お正月だったのに、もう24日。日が経つのは早いものです。
でもこの間にいろいろと経験できたことがあります。
ブログを始める前にちょっとさかのぼって

2008.12.31

あこがれの富士山を見てきました。

     

「雪をかぶった富士山を見たいね!」
その一言から、この日の行動は決まりました。
お正月は夫の家族と愛知県の三ヶ根温泉に宿泊。
ちょっと足を延ばせばと、富士川サービスエリアまでの片道2時間半、
「思ったより遠いな。」
とつぶやきながら、運転してくれた夫に感謝です
子供たちはもちろん、私も「雪をかぶった富士山」を間近で見るのは初めて
憧れていたので、すごく感動しました。
移りゆく景色をずぅーと見ていたい…

やっぱり”富士は日本一の山”

なぜ「雪をかぶった…」と強調するかというと、さらにさかのぼって、

2008.10.12

初めて富士山の5合目に登りました。

     

山中湖周辺へ、2泊3日の家族旅行。
3日とも晴れていたのですが、富士山が見えたのは、まさに5合目へ登った日の午前中だけ。
下を見下ろせば雲、上を見上げれば輝く富士山!!
ロッヂで食べた富士山の形をしたメロンパンはおいしかった~~

     
な~ちゃんは今でも食べたいと言う。
みんなで書いて出したポストカードはヒロの机に飾られている。

子供がもう少し大きくなったら、てっぺんまで登ってみたい

     

でもでも、この時はこれですごく感動したけど、
昔、銭湯の壁画に描いてあったような、より富士山っぽい姿がみたい
…冒頭の「雪をかぶった富士山見たいね!」となりました。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする