![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
我が家はみんな温泉が大好き!
温泉に入ってコリコリの体をほぐし、つるぴかお肌(これは願望)に…
沖縄にはほとんど温泉って無くて、お風呂といえば暑いから温まるというより、
シャワーで汗を流すって感覚かな。
だから、温泉はこっちに来て覚えた楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
2009.1.31
*丹波篠山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
有馬に行く途中、丹波篠山に寄りました。
篠山には、徳川家康の命により築かれた篠山城跡があり、城下町の面影が残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c5/0c0832839bdc79869a37287d67f9630c.jpg)
ランチは、「特産館ささやま」で特産の山芋を使った“牛とろ定食”たべました。
牛・とろろ・ご飯の組み合わせがおいしかった!!
はりきって散歩したかったけど、残念ながら雨と風で断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
いつものように買い出しへ。
黒豆、黒豆、黒豆いっぱい。豆好きを自認する私にはうれしい土地です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/27d4aae4453aa60abdf94c94c396034d.jpg)
・栗屋西垣の栗ようかん
・炒り黒豆、黒豆入りみそ、黒豆サイダー、黒豆が原料のリキュール酒
*有馬温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
有馬温泉は、太閤秀吉とゆかりの深い温泉地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
日本三古泉のひとつで有名なだけあって、旅行客で賑わってました。
赤褐色の「金の湯」と無色透明の「銀の湯」の2種類の湯があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c3/764934f9b50b7e08cb32e76e2ebe03fc.jpg)
有馬では、ぶらぶらとお店をのぞいたり、「金の湯」の足湯につかったり。
のんびりとした時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/0c31ead94c4dc9b9cceae921e9d4d13c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/62/8d1160359470e6f99e6962d9e06067e6.jpg)
有馬定番みやげ
・三津森本舗の炭酸せんべい ・招き屋のミニ親子招き猫
・ありまサイダー
・吉高屋の美肌せっけん
夜はゆっくり湯につかり、家ではありえない9時就寝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
わたしも温泉好きです。
有馬温泉に行ったつもりで、記事をよんでいます(^^)温泉でほっこり、癒されるね。
お久しぶりで~す。
けいさんが復活してくれて、とっても嬉しいです
冬は肩がこっちゃうので、入浴剤で温泉気分にひたり、癒されてます^^