寒いですね。
灯油が減るのもはやいはやい・・・
でも、お味噌は寒中に仕込むとうまい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
去年仕込んだお味噌が、おいしくできてすっかり気をよくした私(笑)
「道の駅」で地元産の大豆と米こうじを買ってきました。
基本の材料は、大豆1kg・米麹1kg・塩450g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/56/c309308ddba7beefd532ae72e5817f2b.jpg)
2011/1/30 仕込み
ゆでた大豆をつぶすのが手間だけど、
今年はな~ちゃんとヒロが手伝ってくれて、ちょっとラクチン。
大鍋のない家庭だとこのくらいの量が、一回に作りやすいかな。
去年は、これを二回仕込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/03/317fb85a0885228402965298bdd7f7b0.jpg)
2010年 仕込み
だし昆布を上に乗せていたので、濃くのあるお味噌になりました。
「手前みそ」って言うくらいですから、
自家製のお味噌汁は、元気の源です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
灯油が減るのもはやいはやい・・・
でも、お味噌は寒中に仕込むとうまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
去年仕込んだお味噌が、おいしくできてすっかり気をよくした私(笑)
「道の駅」で地元産の大豆と米こうじを買ってきました。
基本の材料は、大豆1kg・米麹1kg・塩450g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/56/c309308ddba7beefd532ae72e5817f2b.jpg)
2011/1/30 仕込み
ゆでた大豆をつぶすのが手間だけど、
今年はな~ちゃんとヒロが手伝ってくれて、ちょっとラクチン。
大鍋のない家庭だとこのくらいの量が、一回に作りやすいかな。
去年は、これを二回仕込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/03/317fb85a0885228402965298bdd7f7b0.jpg)
2010年 仕込み
だし昆布を上に乗せていたので、濃くのあるお味噌になりました。
「手前みそ」って言うくらいですから、
自家製のお味噌汁は、元気の源です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
絶対市販のものより美味しくって、
ちゃんとした「食べ物」だよね。
発酵食品万歳!!ですね♪
ミケアちゃんの毎年の梅干もとてもおいしいよ
発酵食品、これからもいろいろ試してみたいわ!