さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

書の時間

2009-07-16 23:50:56 | 書のこと
きょうも、暑かった。
夜にひと雨降る。植物にまだ水やりしてなかったから、助かった~。

ちょっと最近サボってた書を、練習してみました。

      三日雨濛濛 春蒲沒不見・・・

漢字、難しい~
大きな紙に書くと、なかなかの全身運動した後みたいだ。
まだまだヘタだけど、これからに期待ということで(笑)

な~ちゃんは小3夏から、ヒロは小2春から、
「字がきれいだと、賢くみえて得だよ~」とかなんとか言って
近所の書道教室に通わせました。
先生は、明るくて、とってもパワフル。
私も大人の時間帯に、家で書いたのを添削してもらってます。
子供の頃も習ったことがないので、最初は四苦八苦。
3年たって、ちょっとマシになったかな…

“書の時間”は、日常の中で、たぶん自分が一番集中してる時間。
家じゅうの音を消して、紙に向かいます。
聞こえてくるのは、時折車の走る音と小鳥のさえずりのみ。
手本の字にのみ集中。
だからって、全然同じ様には書けない。
同じお手本でも、書く人によって、力強かったり、優しかったり、いろいろ。
そこがまた、おもしろい

*な~ちゃんとヒロのおまけコーナー

             

な~ちゃんとヒロはもう有段者。
負けてます…



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂島(大阪)でお散歩

2009-07-14 21:47:00 | おでかけ
 きょうも暑くて、空が高い。

      夏の空

敷物を洗って、柵に干す。よく乾きそう。
少しだけ部屋を片付けて、バックに本とウォークマンをしのばせる。
いざ、大阪へひとりで出発。

ひとり遊び、好きです(笑)
なぜ大阪かというと…
先日、友人ミケアちゃんと遊んだ時、「使わないから」ともらった
京都⇔大阪のJRの回数券があったから。

夫が平日は毎日通う大阪の街。
朝、座れるか?が夫にとって大問題のJR。
私にとっては遠い街。
めったに行かないので、ちょっとした旅気分。

大阪駅に降りる。
当たり前だけど、ビルだらけ。空が狭い。
都会の空気…人の歩く速度が早い。
人の波に合わせて、ちょっと早歩きになるとき、「あぁ~都会だ~」と思う。
人も物もあふれて、刺激的。嫌いじゃない…

一応、昼前に堂島に着いたとき、夫にメールする。
よくは知らなかったけど、この近くに職場があるらしい…
出られるらしく、予定外の一緒にランチ。

*堂島ホテル de ランチ

      オムライス・若鶏のグリル

      タルト

“堂島ホテル” 落ち着きのある、とても感じのいいホテル。
仕事姿の夫とランチを食べるのは、十数年前にタイムスリップしたような錯覚…

ついでに、夫の働いているビルを見に行くことに。
最近引っ越したビルは、下の階に商業施設が入り、新しくやたらデカイ。
家では素朴な夫だけど、おしゃれなビルで働いてたのね

*堂島アバンザ ジュンク堂

今日の目的地はココ。
えっ、本屋さん?と言う無かれ・・・本屋が大好きなのだ。
1~3階までの広いスペースが本であふれてる。
意気揚々と物色してたものの、最後は酔いそうになり退散。

せっかくの堂島だし、“堂島ロール マンゴーココナッツ”を御土産に。
15分ほど並びましたが、空いている方らしい。
サラリーマンの方が、多く並んでます。
きっとうちみたいに、奥さんに「買ってきて~」って頼まれるのかな?!

こうして堂島を楽しんでから、家路を急ぎました


     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然酵母 玄米パン

2009-07-13 23:42:38 | パンのこと
きょうも、30℃を超えて、蒸し暑かったですね~

しつこいのか、研究熱心と言えるのか?!
またまた、天然酵母パン焼いてみました

*天然酵母 玄米パン

     

2つに分けて焼いて、1つはプレゼント用にラッピング。
玄米胚芽で生種作り。いちじく・くるみ・レーズン入り。
前回、焼き色がつき過ぎたので、
今回は、190℃で25分(内仕上げ10分はスチーム)焼く。

焼き色もいい感じ。
味も、玄米の香ばしさがあり、今まででたぶん一番好きかも

家に帰って、ベランダから洗濯物を取り込み、眺める景色。

      裏の田んぼ

もちろん借景。
毎日の緑・緑・緑が、リラックスさせてくれる。

*仕事のこと

今日で、10日間の仕事が、無事終わりました。
ホッとしたような、寂しいような…

誰でもできる仕事ですが、
正確に早く処理するための小さな工夫を考えるのが楽しい。
何しに行ってるのと言われそうですが、
朝の10分の車通勤のラジオと安くておいしいランチが楽しみだった(笑)
一日の時間の区切り方も、少しは上手くなったかも?!

派遣で働くということ…
社会問題にもなってるし、長く働けば不満のでそうな働き方。
でも、今の私にとっては働くきっかけになってくれたし、
プレッシャーもなく、残業もないのは家庭と両立できやすく良かった。

ありがたいことに、来週からのお仕事の話もありましたが、今回はパス。
な~ちゃんも中学に入ったら忙しくなるだろうし、
この夏沖縄にも帰って、いっぱい楽しい想い出つくりたい!

秋以降、仕事があるかわかりませんが、
チャンスがあれば、またトライしてみたいな。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月滋賀いいもん市

2009-07-12 23:00:22 | 市のこと
昼ごろ、ちょっと寄り道して“滋賀いいもん市”へ
アスファルトの照り返しが、暑かった~

最近ちょこっとお話させてもらってるつきももさんのとこへ
アンティークでかわいい品揃えが、とっても素敵です
沖縄好きというところも、嬉しい!

      

     

     

つきももさんのお友達の手づくりの品。
パッと見て、かわいいなぁ~。
外国の古本の絵本もかわいくて、ちょっと迷ったけどペンダントを購入。
昨日、6月分(4日分だけど)のお給料の明細も届いたし…
再お仕事の小さな記念の品に。

あと、今日の焼き菓子は

     

kimiさんの新作、バナナとココナッツのケーキ・アップルマフィン
“3じのおやつ”のマンゴーシフォンケーキ

やっぱり市で焼き菓子は、はずせません          
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然酵母 ドライフルーツ入りライ麦パン

2009-07-11 17:43:27 | パンのこと
金曜の夜の出来事。
週末。家事から解放されるってことはないんだけど、
すっかりお休みモード。
晩ごはんを食べ、子供たちの好きな歌番組を一緒にみて、
本をパラパラめくって、ゴロゴロ…
そのまま寝ちゃいました

その後帰ってきた夫。
帰るコールには出ず、部屋は散らかり、暗闇(子供が消灯)で寝る子と妻。
しかも、ヒロはなぜか家庭用トランポリンの上で寝てたらしい???
事件現場ちゃうよ~
心配した夫は、『大丈夫?気分悪いんか?』
寝ぼけた妻は、『あ~、いや、気分悪くない』と言い放ち、また爆睡
いつもあなたより遅くまで起きてたのは、今まで三食昼寝付きだったからだよ(笑)

おかげで今朝の目覚めは、スッキリ~
晴れてるので、家中の窓を開け放す…
待ってたのは、子供たちの『おはよう!』という明るい声と、
汚れた食器と洗濯物の山…

まぁ、そんな日もありますわ。
“その日しなくても良いことは、明日しよう”
ゆったり生きるコツです。
テーゲー主義 バンザイ

土曜の午前中、夫は平日の疲れをとるべく、爆睡中
朝、携帯メールをみたら昨夜22:48、たぶん駅から
『おーい』だけの夫からのメールが笑える。
それにしても、通勤時間に片道1時間半かかるとはいえ、
あなた毎日よく働くねぇ~
もう段々、無理がきかない年だよ。体に気をつけておくれ!!

そして最近、食べると生きる活力を感じる天然酵母パン

*ドライフルーツ入りライ麦パン

     

レーズン酵母を使い、朝仕込み、夜焼くパターンが定着化。
今回は、全粒粉をライ麦に代えて、中はいちじく・くるみ・レーズン入り。
前回、焼き色がうまくつかなかったので、オーブンレンジのフランスパンコースで
焼いてみる。
よりおいしい天然酵母パンを求めて、材料と焼き加減にさまよう母。
おいしければ、そんなのどうでもいい子と夫。
お口だけは、パクパク元気です。
今日は、スーパーで玄米粉買ってきたよ。
りんご酵母にも、挑戦中。
また、試食係、よろしく~


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ生活6か月・・・

2009-07-09 20:00:20 | blogのこと
きょうは、蒸し暑いですね~
夕方、帰ってきて手羽元と大根を煮てる間に、庭のお手入れ。
ここのところの雨で、木も花も雑草?もイキイキ
バラもカーネーションも今年2回目の花が咲き出してます。
そして、ベンチに座って裏の田んぼの緑を眺めながら、ビールを一杯。
いい気分
夫はその時間も、夕方クーラーの切れた会社で『あちー』とか言いながら、
仕事中でしょう。お疲れ様です!

今日で、ブログ生活も6か月経ちました。
ブログ入門講座中に書いた「はじめまして」
寒~い」を連発してる。
今、季節は廻って、「暑~い」を連発中(笑)

あっという間の6か月。
でもブログを振り返ってみると、結構いろんなことが…
富士山を見に行ったり、子供たちが進級したり。
「働こうかな」と漠然と思っていたのに、今日は仕事に行っていたり。
いろんなことが、ちょっとずつ進んでる。

続いたことのない日記も、ブログは楽しみながら続いている。
見にきてくれる人がいたり、コメントが嬉しい。
つたない日記ですが、星の数ほどあるブログの中から遊びにきてくださり、
ありがとうございます。
ぼちぼちと続けていきます。
どうぞ、これからもよろしく

*な~ちゃんのおまけコーナー

      ドーナツ

学校で余った紙粘土をもって帰って、チョイチョイと作成。
我が子ながら、なかなか器用です。

*ヒロのおまけコーナー

     

ヒロの育てているトマト。ようやく赤~くなりました。
さっそく食べてみることに…
自分で作った野菜は、ひいき目にみてすごくおいしかった~
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたバナナマフィン・・・

2009-07-07 22:24:59 | マクロビ料理
きょうは、あいにくの曇り空ですが、七夕。
さて、星に何を願いましょうか?
スーパーの店頭の笹に、ちゃっかり短冊をかけてきました。
やっぱり願いは、
「家族が健康で、仲良く暮らせますように」

ヒロの願いは、
「理科の博士になれますように」
届いてますでしょうか…

*バナナマフィン(くるみ入り)
家に、熟れたバナナが2本。
固めのバナナは好きですが、熟れてしまったバナナは苦手。
皮に黒い斑点が出るくらいが、栄養的にはいいらしいので、お菓子作りに。

     
     「沖縄スタイル」No29 島バナナマフィン 参考
      マクロビスィーツレシピ

豆乳に片栗粉が入っているのが、珍しい。
どっしりとして前回のバナナマフィンともちょっと違った感じの仕上がり。
香ばしいくるみが、バナナと相性ばっちりです

              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三線を楽しむ・・・

2009-07-05 21:30:10 | 三線のこと
土日は朝寝坊…
休みなんだぁ~と感じるのも久しぶり。
今までは、家族の居る土日はどちらかというと忙しい日。
平日、学校に会社にと家族が出払った後の静かな時間が、
私にとっての休日みたいなもの。
思えば長~い夏休みをもらってたのね

*沖縄三線(サンシン)・・・心(くくる)
きのう、能登川まで三線コンサートを聴きにいきました。

          
     心は、近江八幡を中心に活動している三線サークル
     「くくる」 沖縄の方言で 「心」のこと

博物館の「平和」をテーマにした企画展の一環の、無料三線コンサートです。

     

曲目は、
BIGIN「島人の宝」、BOOM「島唄」etc ポピュラーな唄
「ひめゆりの歌」、サザン「平和の琉歌」etc 平和がテーマの唄
沖縄民謡
映画「涙そうそう」の挿入歌・BIGIN「三線の歌」
最後は観客も皆で踊るお決まりのカチャーシー

盛りだくさんの内容。
私には、聞き覚えのある懐かしい曲ばかり。

そして合間には、沖縄戦の話もありました。
私の父からは、沖縄戦については一言も聞いたことがありません。
つらい想いがあるのでしょう…
母は、時々学童疎開で宮崎に行った話をします。

沖縄のおばぁ、おじぃは明るい人が多いです。
でも、戦争のことに関しては一様に心の奥に仕舞いこんでます。
住民の4人に1人が犠牲になった地上戦。
思い出したくもない事なのです。

沖縄平和祈念資料館や対馬丸記念館を訪れたら、怖さから目を背けたくなる。
でも、それは本当にあったこと。
おばぁやおじぃや父や母が体験したこと。
語り継ぐ人が高齢化していく中で、平和の尊さを子供たちに伝えていかなければ
ならない。

唄を通しても、平和について考えることができるんだ。
三線の旋律にのる唄を聴きながら、
父や母が戦争をくぐり抜け生き延びてくれたからこそ、私があるんだなと想う。
子供たちにも、唄の意味を教えてあげたい。
できれば、自分で三線を弾いて、唄ってあげたい。

「くくる」の皆さん、温かい三線コンサートをありがとう

そして、その夜はさらに楽しい時間が…
一緒に三線を習っている、NさんとNさん(同じだ~)と帰り道で晩ごはん。
今まで挨拶はしても、おしゃべりする機会は無くて、自己紹介から。

NOさんは、石垣島のゴーヤー畑で働いたことがあって…
NAさんは、毎年1回は沖縄旅行に…
私が行ったことのない島にも行ってまして…
沖縄が大好き(沖縄病)なお二人でした。
いっぱい沖縄の話ができて、楽しい~
これからも、どうぞ仲良くしてください



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた天然酵母パン・・・

2009-07-02 23:35:56 | パンのこと
雨あがりの朝、
駐車場から歩道を歩いていると、立ちのぼる甘~い香りに包まれる。
白いくちなしの花。
フニャっていう気分になる。
歩かなければ気づかない、初夏の匂い。

*いちじく・くるみ・レーズン入り天然酵母パン
またまた天然酵母パン焼きました。
レーズン酵母のビンを開けるとプシュッと音が…
ウキウキ酵母くん、元気に育ってます。

          

(作り方)
朝8時に家を出る前に、ボウルに全粒粉150gと(レーズン酵母大匙4+水)200mlを
入れ軽く混ぜ、ポリ袋で包む。

夕方5時に家に戻ってきたら、一次発酵終わり。
そこに強力粉180g、きび砂糖大匙1、塩小匙1を混ぜ、やさしくこねる。
めん棒で伸ばしてガス抜き。
いちじく・ローストしたくるみ・レーズンを入れ丸く包む。
クッキングシートを敷いた天板に生地を置き、大きなビ二ールで包んで1時間。
膨らんだら二次発酵完了。切込みを入れる。
180度のオーブンで25分焼き、10分ほど置いてから取り出す。
出来上がり~
時間はかかるけど、作業時間は、ほんの数十分。

いちじくもクルミも大好き
翌朝の朝食に、おやつに大活躍。
焼き色がイマイチだけど、味は○ですよ。

*庭の花のおまけコーナー

      グラジオラス
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする